2025年03月17日

いしだあゆみが亡くなった(CLACLA日記)

 どんよりとしたお天気から青空へ。
 時折雨が降っていたが、行き帰りとも濡れずにすむ。

 気温は上昇せず。
 まだまだ寒し。
 皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 風邪やインフルエンザにはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。

 花粉の勢いは弱まる。
 その代わり、寒暖差がこたえる。


 いしだあゆみが亡くなった。
 四人姉妹の次女として長崎県の佐世保で生まれ、大阪府の池田で育った。
 なお、石田四姉妹は、朝の連続テレビ小説『てるてる家族』(四女石田ゆりの夫なかにし礼が書いた小説が原作)のモデルとなっている。
 姉の治子と同じくフィギュアスケートの選手として活動したのち、児童劇団に所属、さらに歌手として『ブルー・ライト・ヨコハマ』や『あなたならどうする』などのヒット曲で人気を博した。
 また、俳優としても活躍し、そのスレンダーな体形や儚げな容貌から薄幸の女性の印象が強いが、天然系というか、地は飄々とした人柄だったようだ。
 俳優としては、『阿修羅のごとく』の三女役が忘れ難い。
 抑圧されていた感情がぐっと表に出てくるときの表情は特に。
 『北の国から』はじめ、倉本聰作品にもよく出演していた。
 76歳とは、まだ若い。

 石破おろしで有象無象が大はしゃぎだ。
 森友学園問題や加計学園問題、桜を見る会の問題では全く知らん顔をしたばかりか、自ら裏金問題の当事者である人物が率先してはしゃいでいるのだから、何ゆえの商品券騒動かがよくわかる。
 馬鹿らしくて仕方がない。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時50分過ぎに寝床に就く。


 6時台に起きて準備をすませたのち、amazon music unlimitedでロバート・ショウ指揮RCAビクター交響楽団&ロバート・ショウ合唱団が演奏したオペラ合唱曲集を聴き、8時22分に外出する。


 で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませたのち、18時半少し前に帰宅した。


 夕飯後、amazon music unlimitedでスィール・ウィリアムズが弾いたブラームスのピアノ・ソナタ第3番を聴きながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、早川吉尚の『法学入門』<有斐閣ストゥディア>を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでオペラ合唱曲集の続きを聴き、チェロのキアーラ・ブラッティーニとピアノのウンベルト・ヤコポ・ラウレッティが演奏した『イタリアン・チェロの隆盛〜近代イタリアのチェロ作品集』を聴きながら仕事関係の作業を進める。

 『法学入門』を読了する。
 「法学」について、法学を学ぶことについて、身近な例を交えながら説き明かし、考えることを促す一冊。
 すこぶる面白かった。
 で、続けて笹山敬輔の『笑いの正解』<文藝春秋>を読み始める。
 「東京喜劇と伊東四朗」の副題あり。


 今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に実に実に美味しうございました。
 ごちそうさま!!!

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック