晴天。
金土日ほどではないが、まだまだ寒さが厳しい。
皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
風邪やインフルエンザにはお気をつけのほど。
新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。
花粉なのか黄砂なのかPM2.5なのか、何かが飛んでいる。
顔ががさがさし、目が重たい。
日本とて、いつ何時戦争に巻き込まれるかわからない。
本当に心配でならない。
東京都知事選に関し、石丸伸二が刑事告発された。
東に石丸あり、西に斎藤元彦あり。
厚顔無恥の一語である。
こういう人物にだまされる人間ほど、愚かな人間もいまい。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時半過ぎに寝床に就く。
6時台に起きて準備をすませたのち、amazon music unlimitedでパスカル・ロフェ指揮国立ロワール管弦楽団が演奏したデュカスの序曲『ポリュークト』と交響詩『魔法使いの弟子』を聴き、8時22分に外出する。
で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませたのち、18時半過ぎに帰宅した。
夕飯後、amazon music unlimitedでイリーナ・メジューエワが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ幻想曲K.475、第14番と第16番を聴きながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、中島京子の『うらはぐさ風土記』<集英社>を読み始めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでロフェ指揮国立ロワール管弦楽団が演奏したルーセルのバレエ音楽『蜘蛛の饗宴』、ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第6番「田園」を聴き、ヴァイオリンのオスカル・ボオルケスとピアノのフランク・ブラレイが演奏した『想定外のアメリカ〜ヴァイオリンとピアノのための作品集』を聴きながら仕事関係の作業を進めたり、『うらはぐさ風土記』を読み進めたりする。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に実に美味しうございました。
ごちそうさま!!
髪が伸びてうっとうしい。
明日切ってもらいたいなあ。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2025年02月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック