2024年11月23日

勤労感謝の日(CLACLA日記)

 勤労感謝の日。
 土曜日なので、こちらにはほとんど関係ないが。

 一応、晴天。
 どんよりとした感じもあるが。

 日中も気温は上がらず。
 寒さが厳しい。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 風邪にはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。

 寒さのせいで心身ともに重たい。
 耳鳴りも続く。


 アメリカのトランプ次期大統領がロシアとウクライナの戦争終結をはかるため、ウクライナへの特使派遣を検討しているそうだ。
 果たしてどうなるか。
 一方、ICCから戦争犯罪人とされたイスラエルのネタニヤフ首相はそれでもガザ地区などへの攻撃を続けている。
 ご存じの如くトランプはネタニヤフ首相を支持しているし。
 今日も人が殺され続ける。

 斎藤元彦は兵庫県知事に再選されたが、すんなりとは幕引きを行えない状況だ。
 もとより難のある人物を懲りもせず投票した兵庫県民の責任が一番大きい。
 もちろん、斎藤知事やら立花某やら維新やら自民の西村裏金議員やらの問題は問題として。
 それに、どう見ても難のある人物や政党に投票をして馬鹿を見ているのは兵庫県民だけではない。
 本当に他人事ではない。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、amazon music unlimitedでトーマス・ダウスゴー指揮スウェーデン室内管弦楽団が演奏したシューマンの交響曲第4番(初稿)を聴き、ダニエル・バレンボイムがベルリン・フィルを弾き振りしたベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番と第3番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたのち、3時直前に寝床に就く。


 8時台に起きる。

 午前中から午後にかけて、ABCラジオの『征平吉弥の土曜も全開!!』を聴きながら朝昼兼用の食事をとり、amazon music unlimitedでダウスゴー指揮スウェーデン室内管弦楽団が演奏したシューマンの交響曲第4番(改訂稿)を聴き、バレンボイムがベルリン・フィルを弾き振りしたベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番と第5番「皇帝」、マイケル・ティルソン・トーマス指揮ボストン交響楽団が演奏したアイヴズのニュー・イングランドの3つの場所とラッグルズの交響詩『太陽を踏む者』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、江國香織の『川のある街』<朝日新聞出版>を読み進めたりする。
 『征平吉弥の土曜も全開!!』では、先日亡くなった桂雀々の話も出ていた。
 実は、雀々さんがレギュラー陣の一人でもあったことから昨日MBSラジオの『こんにちはコンちゃん』を聴き始めたのだが、ほんこんが出ていたのですぐに聴くのをやめた。
 考え方どうこうの前に、ラジオに向かない耳障りな声と滑舌の悪さのため。


 14時台に外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅する。


 帰宅後、amazon music unlimitedでジャン=フランソワ・パイヤール指揮パイヤール室内管弦楽団が演奏したヘンデルの水上の音楽、ダウスゴー指揮スウェーデン室内管弦楽団が演奏したシューマンの序曲『メッシーナの花嫁』と歌劇『ゲノヴェーヴァ』序曲を聴き、ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団が演奏したモーツァルトのクラリネット協奏曲(
ロバート・マーセラスの独奏)とリヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲第1番(マイロン・ブルームの独奏)、マリス・ヤンソンス指揮オスロ・フィルが演奏したレスピーギの交響詩『ローマの祭』、ラヴェルのバレエ音楽『ダフニスとクロエ』組曲第2番、デュカスの交響詩『魔法使いの弟子』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、『川のある街』を読み進めたりする。


 夕飯後、NHK・FMの『クラシックの迷宮』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、江國香織の『川のある街』<朝日新聞出版>を読み始めたりする。
 『クラシックの迷宮』は、「ゴジラ70年 PART2」。
 シリーズ化された『ゴジラ』の音楽が特集されていた。

 入浴後、amazon music unlimitedでクラリネットのグレアム・スティール・ジョンソン他が演奏したジョンソン自身の編曲によるドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、レフラーの8重奏曲と忘れられた響、ダウスゴー指揮スウェーデン室内管弦楽団が演奏したシューマンのツヴィッカウ交響曲、序曲・スケルツォとフィナーレ、交響曲第1番「春」を聴き、ピエール・ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィルが演奏したワーグナーの楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲、歌劇『タンホイザー』序曲、序曲『ファウスト』、楽劇『トリスタンとイゾルデ』第1幕への前奏曲と愛の死を聴いたりしながら仕事関係の作業を進める。


 今日も、アメリカンクッキー・チョコチップ&ヘーゼルナッツを食す。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック