2024年11月14日

洗面台の詰まりをとってもらった(CLACLA日記)

 晴天が続く。

 日中、今日も気温が上がる。
 ただし、朝晩は肌寒くなるが。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 風邪にはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。

 今日も寒暖差がこたえる。
 そして、目の疲れがひどし。


 世論調査で石破内閣の支持率が下がっている。
 当然、下がるだろう。
 あとはいつまで内閣がもつかだ。
 高市早苗の登場だけはご免こうむりたいが。

 アメリカでは、共和党が上下両院を制した。
 なんとかに刃物を持たせた状況だ。
 自分で自分の首を絞める人間がここにもいる。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、amazon music unlimitedでバスのロバート・ロイドとマリス・ヤンソンス指揮フィラデルフィア管弦楽団が演奏したショスタコーヴィチ編曲によるムソルグスキーの歌曲集『死の歌と踊り』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたのち、パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルが演奏したハイドンの交響曲第95番と第98番を聴き、ヨーゼフ・クリップス指揮ウィーン・フィルが演奏したシューベルトの交響曲第7番「未完成」とズービン・メータ指揮ウィーン・フィルが演奏したアイネムのフィラデルフィア交響曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたのち、3時40分過ぎに寝床に就く。


 9時半少し前に起きる。
 号室はこちらが住んでいるところだが、宛名が外国人の宅急便の配送で起こされたため。
 これで2回目。
 うっとうしい。

 午前中から午後にかけて、amazon music unlimitedでパーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルが演奏したハイドンの交響曲第94番「驚愕」と第99番を聴き、ヨーゼフ・クリップス指揮ウィーン・フィルが演奏したチャイコフスキーの交響曲第5番、マリス・ヤンソンス指揮ベルリン・フィルが演奏したショスタコーヴィチの交響曲第1番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、小川原正道の『西郷従道』<中公新書>を読み進めたりする。
 第101番「時計」と第103番「太鼓連打」に続く、パーヴォ・ヤルヴィとドイツ・カンマーフィルによるハイドンの交響曲集。
 スタイリッシュでクリア、よくコントロールされたハイドンであることは、前回と同じ。
 演奏の仕掛けの豊富さではアダム・フィッシャー指揮デンマーク国立室内管弦楽団の録音に軍配を上げるが、演奏の精度、録音の音質はパーヴォ・ヤルヴィとドイツ・カンマーフィルに軍配を上げたい。


 15時少し前に外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、amazon music unlimitedでヘンリク・シェリングとアンタル・ドラティ指揮ロンドン交響楽団が演奏したハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲を聴き、マリス・ヤンソンス指揮ロンドン・フィルが演奏したショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番(ミハイル・ルディの独奏)と映画音楽『馬あぶ』抜粋、マリス・ヤンソンス指揮ウィーン・フィルが演奏したショスタコーヴィチの室内交響曲、トーマス・ビーチャム指揮ロイヤル・フィル他が演奏したベートーヴェンの劇音楽『アテネの廃墟』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたりする。

 17時台に水回りの業者の方に来てもらい、洗面台の詰まりをとってもらう。
 まだ完全に詰まっているわけではないが、だいぶん水が流れにくくなってきたため、早めになんとかしておこうと思い。
 作業のおかげで、流れがスムーズになった。
 ありがとうございます!


 夕飯後、amazon music unlimitedでヨーゼフ・クリップス指揮イスラエル・フィルが演奏したモーツァルトの交響曲第35番「ハフナー」と第41番「ジュピター」を聴いたりしながら、『西郷従道』を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでダニエル・バレンボイム指揮ベルリン・フィルが演奏したフォーレの劇音楽『ペレアスとメリザンド』組曲とフランクの交響曲を聴き、チャールズ・マッケラス指揮ウェールズ・ナショナル・オペラ管弦楽団他が演奏したギルバート&サリヴァンの喜歌劇『ミカド』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進める。

 『西郷従道』を読了する。
 うむむと思うミスはありつつも、兄隆盛の陰に隠れてこれまであまり詳しく語られることのなかった西郷従道の功績について詳述されている点は非常に貴重だと感じた。


 今日は、あわしま堂の焼りんごを食す。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック