今日も晴天。
日中は気温が上がって、少し暑さを感じたほど。
夕方以降、肌寒くなってきたが。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
風邪にはお気をつけのほど。
新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。
後述、健康診断でとにかくたびれた。
アメリカではイーロン・マスクが政権入りし、テレビ番組の司会者が国防長官に指名される。
日本では今井絵理子や生稲晃子が政務官に起用される。
いずこも同じ秋の夕暮れ。
兵庫県知事選。
破廉恥な連中が蠢いている。
地獄絵図だ。
だが、他人事ではない。
このような選挙は、今後日本国中で繰り広げられるだろう。
破廉恥な連中が推す破廉恥な人間が当選するならば。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、24時過ぎに寝床に就く。
7時に起きて準備をすませたのち、amazon music unlimitedでヨーヨー・マとエサ・ペッカ・サロネン指揮ロサンゼルス・フィルが演奏したサロネン自身のチェロ協奏曲、バロック・ヴァイオリンの佐藤俊介とフォルテピアノのスーアン・チャイが演奏したベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第8番を聴き、8時台に外出する。
まず健康診断から。
早めに着いたはずだが、受付に行って驚いた。
すでに大勢の人間が受付をすませている。
結局、予想を大幅に超える待ち時間で、どうにもくたびれる。
で、バスがこなかったりもして12時半過ぎにようやく通いの仕事先へ。
夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませたのち、18時台に帰宅した。
ああ、しんど。
夕飯後、KBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、小川原正道の『西郷従道』<中公新書>を読み進めたりする。
『角田龍平の蛤御門のヘン』は、前回に引き続き剃刀負け弁護士軍団の長谷川さんと、角田さんの友人スズキトシオさんがゲスト。
そうそう、『西郷従道』の105頁の写真。
斎藤実と山本権兵衛の写真は上下が逆だろう。
本扉の著者名小笠原正道の誤りもそうだが、なんとも杜撰過ぎる。
入浴後、amazon music unlimitedで佐藤俊介とスーアン・チャイが演奏したベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル・ソナタ」と第10番を聴き、ミハイル・ルディとマリス・ヤンソンス指揮ベルリン・フィルが演奏したショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『西郷従道』を読み進めたりする。
佐藤俊介とスーアン・チャイのベートーヴェンは、ピリオド楽器によるピリオド・スタイルの演奏。
いろいろ仕掛けも豊富なんだけど、みゃーみゃーと猫の鳴き声みたいなヴァイオリンの音色のインパクトがあまりにも強い。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に実に実に美味しうございました。
ごちそうさま!!!
本当にくたびれた。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2024年11月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック