2024年10月22日

一日一日を本当に大切にしていかなければ(CLACLA日記)

 どんよりとしたお天気へ。
 今夜から明日にかけて雨らしい。

 少し気温が上がったか。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 風邪にはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。

 どんよりすればするで頭と身体が重たくなってくる。
 目の疲れもひどし。
 やれやれ。


 衆議院選も投開票日まであと少し。
 与党の過半数割れも報じられているが、結果は蓋を開けるまでわからない。
 それにしても、自公がだめだからと国民民主党に票が流れるのはなんだかなあの気分だ。
 与党に維新が減ることには賛成だが。
 立憲も国民民主党も連立政権入りを拒否しているけれど、これとて選挙が終わればどうなるかわからない。
 連立入りするための方便はいくらでもあるのだし。

 今日も人が殺され続ける。
 日本だとて、いつ戦争戦闘紛争で人が殺されるようになるかわかりはしない。
 すでに、貧困その他で人は殺され続けているが。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時50分過ぎに寝床に就く。

 6時台に起きて準備をすませたのち、amazon music unlimitedでアレクサンダー・ブライロフスキーが弾いた『アンコール集』を聴き、8時22分に外出する。


 で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませ、18時半過ぎに帰宅した。


 夕飯後、amazon music unlimitedでブライロフスキーが弾いた『アンコール集』の続きを聴き、小澤征爾指揮ベルリン・フィルが演奏したプロコフィエフの交響曲第5番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、創作関係の作業を行ったり、川本三郎の『ひとり遊びぞ我はまされる』<平凡社>を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでチェロのゴーティエ・カピュソンとピアノのフランク・ブラレイが演奏したベートーヴェンのモーツァルトの歌劇『魔笛』の主題による7つの変奏曲と12の変奏曲、チェロ・ソナタ第2番、第3番、第4番、第5番を聴き、小澤征爾指揮ベルリン・フィルが演奏したプロコフィエフの交響曲第6番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進める。


 今日も、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に実に美味しうございました。
 ごちそうさま!!

 一日一日を本当に大切にしていかなければ。

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック