2024年10月18日

不良品をつかませられてヨドバシカメラ・マルチメディア京都まで二往復した(CLACLA日記)

 四連休の二日目。

 どんよりとしたお天気の一日。
 小雨も降る。

 じめじめとして快ならず。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 風邪にはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。

 気圧と湿度のダブルパンチ!!
 心身ともにダル。


 世論調査で石破内閣の支持率が30パーセントを切ったという。
 それでも、自民党の支持率はまだ高い。
 それに、自民党がだめだから維新や国民民主に投票する人間が増えても仕方がない。
 癒党は癒党。
 結局、与党に擦り寄ることになるのだから。

 イスラエルがハマスの最高指導者を殺害した。
 これで状況は改善されるのか。
 いずれにしても、ネタニヤフは権力維持を第一と考えているようにしか思えない。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、amazon music unlimitedでラファウ・ブレハッチが弾いたショパンのピアノ・ソナタ第2番「葬送」と夜想曲第14番を聴き、ベルナルト・ハイティンク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団が演奏したショスタコーヴィチの交響曲第8番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたのち、3時直前に寝床に就く。


 9時過ぎに起きて、近くのコインランドリーで洗濯をすませる。
 その間、そこそこ強めの雨が降る中、下京図書館へ。
 借りていた本を返却し、桃崎有一郎の『「京都」の誕生』<文春新書>と予約しておいた川本三郎の『ひとり遊びぞ我はまされる』<平凡社>を新たに借りる。
 建物の改装中で通常とは別の場所に駐輪場が移されているのだが、濡れる自転車を目にして、すぐ近くにある屋根付きの職員用駐輪場とのあまりの差に不愉快になる。
 理屈ではわかっても、感情の問題だ。


 午前中から午後にかけて、amazon music unlimitedでブレハッチが弾いたショパンのピアノ・ソナタ第3番と舟歌を聴き、セルジュ・チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第8番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『ひとり遊びぞ我はまされる』を読み始めたりする。
 ブレハッチのショパンは、有名な第2番より第3番のほうがより自分の好みに合っている。


 14時台に外出し、ヨドバシカメラ・マルチメディア京都へ。
 蛍光灯の具合がよろしくなくなってきたので、まだ点くうちに買い換えておこうと思い。
 ついでに文具も買い、夕飯用の買い物もすませて帰宅した。
 で、早速蛍光灯を付け替えたところがこはいかに。
 32/30のうち、30のほうがちかちかするばかりできちんと点かない。
 不良品!
 仕方なくヨドバシカメラに電話をかけると、担当の人が店頭で確認した上で新品と交換しますと。
 不良品をつかませておきやがってと内心憤然としつつ、再びヨドバシカメラ・マルチメディア京都へ。
 と、電話とは別の担当の人が確認もせず新品と交換しますと言ってきた。
 ハァ!?(ちいかわのうさぎの声で)
 新しいほうを確認できないんですかと訊くと、確認できるものがないとの返事。
 ハァ!?(同)
 なら、さっきの言葉はなんやったんや!
 確認もせずに交換できるんだったら、店頭に人を呼び出さず、ただ今ご自宅に配達しますのサービスで交換すればいい話とちゃうんかい。
 3000円足らずの蛍光灯にそんな手間をかけられんということか?
 不良品をつかませられたことも、ヨドバシカメラまで二往復させられたことも(時間はただじゃおまへんで!)腹立たしいが、それより何より嘘なのか、認識足らずなのか、そうしたいい加減な対応をされたのがいっとう腹が立つ。
 ヨドバシカメラはええ加減な商売してまんなあ!!怒
 ええ運動になりましたわあ。怒


 帰宅後、amazon music unlimitedでベルナルト・ハイティンク指揮ロンドン・フィルが演奏したショスタコーヴィチの交響曲第10番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の改稿作業を行ったり、『ひとり遊びぞ我はまされる』を読み進めたりする。


 夕飯後、amazon music unlimitedでパトリック・ファン・デル・リンデン指揮アルス・ムジカ他が演奏したメンデルスゾーンのカンタータ『ただ愛する神の摂理にまかす者』を聴き、小澤征爾指揮ベルリン・フィルが演奏したプロコフィエフの組曲『キージェ中尉』(アンドレアス・シュミットのバリトン独唱)と古典交響曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の改稿作業を行ったり、『ひとり遊びぞ我はまされる』を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでファン・デル・リンデン指揮アルス・ムジカ他が演奏したメンデルスゾーンのキリエ、弦楽のための交響曲第10番、アヴェ・マリス・ステラ、交響曲第1番、ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツとチェロのグレゴール・ピアティゴルスキー、アルフレッド・ウォーレンステイン指揮RCAビクター交響楽団が演奏したブラームスのヴァイオリンとチェロのための2重協奏曲を聴き、チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第9番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進める。


 今日は、さつま芋あんパンを食す。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!

 不良品のせいで予定が大幅に狂った。
 腹が立つ。

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック