2024年10月15日

衆院選の公示日(CLACLA日記)

 四連休明け。
 青空が見えないでもなかったが、どんよりとした感じが増す。

 気温も上昇する。
 むしむしとして快ならず。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 風邪にはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。

 気圧と湿度、気温差で頭と身体が重たい。


 衆議院選挙の公示日。
 実際の選挙戦が始まった。
 早速、候補者や応援者の街頭演説が聞こえる。
 最高とはいかずとも、最善の選択を行いたい。
 そして、よりましな結果となれば幸いだ。

 軍事演習という体で、中国が台湾に対して威嚇を行っている。
 なんともきな臭い。

 一方、イスラエル政府は未だに各地の攻撃を重ねている。
 今日も人が殺され続ける。
 世界中、どこでなにが起きるかわからない。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時40分に寝床に就く。

 6時台に起きて準備をすませたのち、amazon music unlimitedでチェロのゴーティエ・カプソンらによるアルバム『エモーションズ』を聴き、8時22分に外出する。


 で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませ、18時20分過ぎに帰宅した。


 夕飯後、amazon music unlimitedでベルナルト・ハイティンク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団が演奏したショスタコーヴィチの交響曲第5番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の整理を行ったり、井戸川射子の『この世の喜びよ』<講談社>を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedで山下一史指揮愛知室内オーケストラが演奏したブラームスの大学祝典序曲とシューマンの交響曲第2番を聴き、セルジュ・チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第3番「ワーグナー」を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『この世の喜びよ』を読み進めたりする。


 今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に実に実に美味しうございました。
 ごちそうさま!!!

 実は、明日通いの仕事に行くと、有給休暇をとっているのでまた四連休なのだ。

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック