2024年08月22日

関西を直撃しないといいんだけど(CLACLA日記)

 晴天。
 いいお天気、いい青空となった。
 ただ、台風10号の存在がなあ。
 関西を直撃しないといいんだけど。

 猛暑も厳しい。
 いやあ、まだまだ暑い!!!
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。

 体調、芳しからず。
 暑さバテ。
 身体が重たい、頭も重たい。


 自民党総裁選に関する報道の何が不快かといえば、追及すべきことどもに対する視点がほとんど感じられないことだ。
 特に、NHKの国営放送ぶりにはうんざりする。
 それにしても、アメリカ大統領選も含めて日本のマスメディアは熱心に報道するくせに、国会の選挙や東京都知事選など日本の国民が投票する選挙には全く積極的ではない。
 おかしな話だ。
 いや、その理由は嫌になるほどわかっちゃいるが。

 イスラエル政府によるガザ地区への攻撃は未だに終わらない。
 人が殺され続けている。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時40分過ぎに寝床に就く。

 7時に起きて食事と準備をすませたのち、amazon music unlimitedでアンドレ・コステラネッツ指揮ブラスバンドが演奏したスーザの行進曲集を聴き、8時22分に外出する。


 で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませ、18時半過ぎに帰宅した。


 夕飯後、amazon music unlimitedでコステラネッツ指揮ブラスバンドが演奏したスーザの行進曲集の続きを聴き、マッシモ・ベッリ指揮新フェルッチョ・ブゾーニ室内管弦楽団が演奏したヴィオッティのヴァイオリン協奏曲第22番(マッシモ・クアルタの独奏)とケルビーニの交響曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品を書き進めたりする。

 小砂川チトの『猿の戴冠式』<講談社>を読了する。


 入浴後、amazon music unlimitedでヴァイオリンのレオニダス・カヴァコスとピアノのエンリコ・パーチェが演奏したベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第7番、第8番、第9番「クロイツェル」、第10番を聴く。


 今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に実に美味しうございました。
 ごちそうさま!

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック