日本の敗戦から79年が経った。
犠牲となった全ての方々へ深く、深く、深く、深く、深く黙禱を捧げます。
そして、日本という国は二度と戦争に参加してはならないと強く思う。
晴天が続く。
週末、台風7号が関東東北に接近するらしいが。
猛暑も続く。
うだるような暑さ。
むしむしとして快ならず。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
暑さに仕事でくたぶれる。
自民党総裁選がニュースの話題となっている。
だが、岸田現総理をはじめとした候補予定者、そして自民党そのものに対する厳しい追及は全くなされない。
あほらしくて仕方ない。
イスラエル政府によるガザ地区の攻撃で4万人以上が殺害されたと報じられている。
どれだけ人を殺せば気がすむのか。
度し難い。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時40過ぎに寝床に就く。
7時に起きて食事と準備をすませたのち、amazon music unlimitedでドメニコ・ファマ指揮オルフェオ・オーケストラが演奏したバーバーのセレナードとペルトのダ・パーチェム・ドミネを聴き、8時22分に外出する。
で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませ、18時50分過ぎに帰宅した。
仕事で疲れていたせいもあってか、夕飯のチョイスに失敗しいろいろ回らねばならなくなる。
がっくり。
夕飯後、amazon music unlimitedでファマ指揮オルフェオ・オーケストラが演奏したシベリウスの即興曲とロマンスハ長調を聴き、ファゴットのテオ・プラスとピアノのオリヴァー・トリンドルが演奏したバルカン出身作曲家の知られざる作品集を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の改稿作業を行ったり、石田夏穂の『ケチる貴方』<講談社>を読み進めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでファマ指揮オルフェオ・オーケストラが演奏したブリテンのシンプル・シンフォニー、ジョルジュ・プレートル指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」を聴き、 メゾソプラノのブレンダ・プパールがジャンミッシェル・キムのピアノ伴奏で歌った『夜明けの恍惚〜ジャポニスムと日本歌曲』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『ケチる貴方』を読み進めたりする。
今日は、モンテールの牛乳と卵のカスタード&ホイップシューを食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!!
馬鹿みたく威勢のよい人間ほど、ここぞというところで逃げやすい。
戦争に関してももちろんそう。
戦争と絡めて愛国心だのなんだのと威勢のよいことを口にする人間は、全くもって信用がならない。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2024年08月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック