晴天が続く。
台風5号は去ったが、今度は台風7号がやって来ている。
関東を直撃するらしい。
相変わらずの猛暑。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
頭も身体も重たいや!
ウクライナのロシアへの越境攻撃はどのような結果に終わるだろう。
和平交渉への切り札になるのだろうか?
状況が悪化しないことを願うばかりだ。
イスラエルによるガザ地区の攻撃はいつ終わるだろう。
これ以上、犠牲者を生み出すことは許されない。
アメリカやヨーロッパの各国も、イスラエルに対しもっと厳しい態度をとってもらいたい。
いや、現状では難しいとはわかっているが。
自民党総裁選の馬鹿らしさ。
愚劣低劣の極みである。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時半過ぎに寝床に就く。
7時に起きて食事と準備をすませたのち、amazon music unlimitedでルイス・レーン指揮クリーヴランド・ポップス管弦楽団が演奏した映画音楽集を聴き、8時22分に外出する。
で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませ、18時20分過ぎに帰宅した。
四連休明けの通いの仕事だったが、骨の折れる案件もありくたびれる。
今日から三連勤なのだけど。
夕飯後、amazon music unlimitedでレーン指揮クリーヴランド・ポップス管弦楽団が演奏した映画音楽集を聴き、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ指揮フランス国立管弦楽団が演奏したプロコフィエフの交響曲第2番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の改稿作業を行ったり、石田夏穂の『ケチる貴方』<講談社>を読み始めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでレーン指揮クリーヴランド・ポップス管弦楽団が演奏した映画音楽集、ジョルジュ・プレートル指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したレスピーギの交響詩『ローマの噴水』と交響詩『ローマの松』を聴き、カルスキ・カルテットとチェロのラファエル・ファイユが演奏したボッケリーニの弦楽5重奏曲集を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『ケチる貴方』を読み進めたりする。
今日は、甘いものは少しだけ食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2024年08月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック