2024年02月18日

今日聴いた音楽からA(2024/2/18)

 オットー・クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団が演奏したシューマンの交響曲第1番「春」<WARENER>を聴く。
 ゆっくりとしたテンポだが、過度な重さや鈍さは感じない。
 まさしく当為のものとして春の訪れを感じるような、堂々とした演奏だ。
 とともに、この曲の持つ旋律の美しさや歌唱性も強く感じる。
 スタイルは大きく異なるとはいえ、フィリップ・ヘレヴェッヘとアントワープ交響楽団による演奏にも通じる感想を持った。

 ほかに、劇音楽『マンフレッド』序曲も聴く。
 こちらも遅めのテンポ。
 それでも悲劇的な切迫感がある。
posted by figarok492na at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | CDレビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック