今日で10月も終わる。
あっと言う間に時間が過ぎていく。
一日一日を本当に大切にしていかなければ。
晴天。
いいお天気、いい青空が続く。
日中も徐々に気温が下がっている。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
風邪にもお気をつけのほど。
メンテナンスのおかげで、身体はまだ楽だ。
頭も心もなんだか重たいが。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時50分近くに寝床に就く。
6時台に起きて、amazon music unlimitedでピエトロ・ベルトラーニが弾いたラフマニノフのピアノ・トランスクリプション全集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時20分に外出する。
で、夕方まで仕事に勤しんだのち、夕飯用の買い物をして帰宅する。
ハロウィーンということで、お菓子をいただいた!!!
夕飯後、amazon music unlimitedでアンドレ・プレヴィン指揮ロサンゼルス・フィルが演奏したグリンカの歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲、チャイコフスキーの幻想序曲『ロメオとジュリエット』、スメタナの交響詩『モルダウ』、ムソルグスキーの交響詩『はげ山の一夜』、ハナ肇とクレージーキャッツの『こりゃシャクだった』と『悲しきわがこころ』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めて10月の創作について振り返ったり、中島京子の『やさしい猫』<中央公論新社>を読み進めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでアンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団が演奏したルーセルのバレエ音楽『バッカスとアリアーヌ』組曲第2番、ヴァイオリンのアイザック・スターン、ピンカス・ズーカーマン、シュロモ・ミンツ、イツァーク・パールマンがズービン・メータ指揮イスラエル・フィルの伴奏で弾き分けたヴィヴァルディの四季、ナターリャ・グートマンとヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮フィラデルフィア管弦楽団が演奏したドヴォルザークのチェロ協奏曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に実に実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
そして、来月がいい月でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2023年10月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック