2023年10月26日

信用するに価しない人間を信用するほうが馬鹿なのである(CLACLA日記)

 今日も晴天だった。

 日中、気温が上がる。
 夕方以降もあまり気温が下がらず。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
 風邪にもお気をつけのほど。


 身体、重たし。


 はなから信用するに価しない人間を信用するほうが馬鹿なのである。
 最近自分自身にもそうした出来事があったので、自戒をこめてそう思う。


 戦争反対!
 火事場泥棒にも反対!
 改憲にも反対!

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時50分頃寝床に就く。


 6時台に起きて、amazon music unlimitedでアルド・チッコリーニが弾いたモーツァルトの変奏曲集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時20分に外出する。


 で、夕方まで仕事に勤しんだのち、夕飯用の買い物をして帰宅する。


 途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『燃えよ剣』第23話の拾い観をする。
 西田良演じる原田左之助が死に、遂に島田順司演じる沖田総司も死んだ。


 夕飯後、amazon music unlimitedでジョン・バルビローリ指揮ハレ管弦楽団が演奏したエルガーの交響曲第2番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、今村夏子の『とんこつQ & A』<講談社>を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでカール・ベーム指揮ウィーン・フィルが演奏したシューベルトの交響曲第7番「未完成」、アマデウス・カルテット他が演奏したモーツァルトのセレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」と音楽の冗談、クリーヴランド・カルテットが演奏したドヴォルザークの弦楽4重奏曲第14番と第12番「アメリカ」、ズービン・メータ指揮ベルリン・フィルが演奏したモーツァルトのセレナード第10番「グラン・パルティータ」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に実に美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック