少しどんよりとしたものの、概ね晴天。
青空が見えた一日。
気温は上昇したが、強く暑さを感じることはなかった。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
風邪にもお気をつけのほど。
戦争反対!
どさくさ紛れの改憲も反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、作業を進めたのち、4時過ぎに寝床に就く。
9時台に起きて、近くのコインランドリーで洗濯をすませる。
午前中、ABCラジオの『征平吉弥の土曜も全開!!』、YouTubeでシャーンドル・ヴェーグ指揮カメラータ・アカデミカ・モーツァルテウム・ザルツブルクが演奏したモーツァルトのディヴェルティメントK.131、音楽の冗談、ディヴェルティメントK.113を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の加筆作業を行ったりする。
13時台に外出し、久しぶりに遠出をする。
演劇や音楽と関係のない電車を使った遠出は、本当に久しぶり。
愉しい時間を過ごすことができた。
多謝!!!
帰宅後、YouTubeでミッコ・フランク指揮フランス放送フィルが演奏したヴァインベルグのチェロ協奏曲(ソル・ガベッタの独奏)、リヒャルト・シュトラウスの交響詩『死と変容』、デュカスの交響詩『魔法使いの弟子』、ラヴェルのラ・ヴァルスを聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたりする。
入浴後、SWRのサイトでジャン=クリストフ・スピノジ指揮SWR交響楽団他が演奏したベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」、YouTubeでホセ・トリゲロス指揮ガリシア交響楽団が演奏したコープランドの交響曲第3番、フィリップ・ジョルダン指揮パリ国立歌劇場管弦楽団が演奏したドビュッシーの牧神の午後への前奏曲とラヴェルのボレロを聴く。
今日は、外出時に甘いものを食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
人生、いろいろと反省することが多い。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2022年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック