晴天。
ただし、台風の動きが不穏だ。
気温が上がり、暑さが厳しい。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
熱中症にもお気をつけのほど。
体調、今一つ。
ずっと今一つじゃないか!
古谷一行といえば、筒井康隆原作、岡本喜八監督の『ジャズ大名』を忘れちゃいけなかった。
陽性で快活だけど、断念というか、どこか翳りのある古谷さんにぴったりの役回りだった。
財津一郎をはじめ、殿山泰司その他、大好きな役者さんも揃っていた。
重ねて深く、深く、深く、深く黙禱。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
安倍晋三元総理の国葬にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、KBS京都で霜降り明星のオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、2時40分過ぎに寝床に就く。
9時頃起きて、近くのコインランドリーで洗濯をすませる。
午前中、ABCラジオの『征平吉弥の土曜も全開!!』、YouTubeでジョナサン・ノット指揮東京交響楽団が演奏したショスタコーヴィチの交響曲第5番、ヴィルデ・フラングとミッコ・フランク指揮フランス放送フィルが演奏したストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、彩瀬まるの『新しい星』<文藝春秋>を読み始めたりする。
正午過ぎ、仕事関係の予定をすませる。
その後、錦湯さんへ。
12時からの落語会には間に合わなかったものの、角田龍平さんより『ラジオと憲法』にサインをいただいたり、久しぶりに大将の長谷川さんとお話しできたり、旧知の月亭太遊さんや桂文五郎さんともお会いすることができた。
途中、太遊さんの代理で古本のバザーをやったが、これは残念ながら売上げに貢献できず。
申し訳なし。
いったん帰宅してそそくさと準備をすませたのち、再び外出。
大切な予定をすませる。
こちらも充実した時間を過ごすことができた。
多謝!!!
で、23時台に帰宅し、YouTubeで小泉和裕指揮神奈川フィルが演奏したモーツァルトの交響曲第40番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
外出時に甘いものを食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
日付け変わって、今日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2022年09月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック