アメリカ政府によって長崎市内に原子爆弾が投下されてから77年が経った。
犠牲となった全ての方々に、深く、深く、深く、深く、深く黙禱。
そして、全世界から核兵器は廃絶されねばならないと強く思う。
晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
朝からうんざりするような暑さ。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
熱中症にもお気をつけのほど。
暑さバテ。
どうにもこうにも。
岸田内閣の新しい人事が決まったが。
高市早苗に河野太郎、加藤勝信に西村康稔。
はなから期待はしていなかったものの、こうまでひどいと愕然とするばかりである。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
安倍晋三元総理の国葬にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時40分過ぎに寝床に就く。
7時過ぎに起きてYouTubeでヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィルが演奏したヨハン・シュトラウスU世&ヨーゼフ・シュトラウスのワルツ・ポルカ集(第二次世界大戦直後のモノラル録音)を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時18分に外出する。
で、夕方まで仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
帰り、七条通まで遠回りして喜楽亭でコロッケ(普通とお店の方は呼んでいた)を買う。
甘くないコロッケと教えてもらったため。
確かに、甘くない。
まさしくお惣菜いうか、ウスターソースをかけてキャベツの千切りと一緒に食べるのにぴったりのコロッケだ。
夕飯を挟んで、GYAO!で『破れ傘刀舟悪人狩り』第88話「百年目の逃亡者」の拾い観をする。
今回は中村竹弥と松山政路(省二表記)が演じる公儀隠密の父子がゲストのメイン。
松山政路の恋する女性役は、のちに本当の夫人となる紅景子!
そこに青木義朗、大村文武、高城淳一、黒部進、堀勝之祐らが絡んでくる。
夕飯後、YouTubeでコリン・デイヴィス指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第7番、ハンス・グラーフ指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第25番、第27番、第29番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、野口武彦の『明治伏魔殿』<講談社>を読み進めたりする。
入浴後、YouTubeでゲオルク・ショルティ指揮シカゴ交響楽団が演奏したベルリオーズの幻想交響曲、ピッコラ・アッカデーミアが演奏したヨハン・クリスティアン・バッハの6つの管楽シンフォニア、内田光子が弾いたシューベルトのピアノ・ソナタ第4番、6つのドイツ舞曲、ピアノ・ソナタ第13番、12のドイツ舞曲を聴く。
今日は、甘いものは少しだけ食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2022年08月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック