台風一過だよね。
晴天。
いいお天気、いい青空となる。
気温も上昇し、暑さが厳しい。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
熱中症にもお気をつけのほど。
晴れたら、今度は暑さバテ。
いやはや。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
参院選。
与党も癒党も支持はしません。
現状を肯定する気はありません。
今後予想される様々な惨状を認める気もありません。
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、GYAO!で配信されたばかりの『破れ傘刀舟悪人狩り』を拾い観したりしながら作業を進めたのち、3時半少し前に寝床に就く。
朝からいくつか予定をすませる。
その後、SWRでコルネリウス・マイスター指揮SWR交響楽団が演奏したツェムリンスキーの交響詩『人魚姫』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、村田喜代子の『姉の島』<朝日新聞出版>を読み進めたりする。
正午過ぎ、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
13時台に外出し、夕飯用の買い物をして帰宅した。
帰宅後、YouTubeでマレク・シュトリンツル指揮ムジカ・フロレア他が演奏したドヴォルザークのスターバト・マーテル、ジュリアン・ラクリン指揮トゥルク・フィルが演奏したベートーヴェンの交響曲第6番「田園」、イェルサレム・カルテットが演奏したショスタコーヴィチの弦楽4重奏曲第4番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、『姉の島』を読み進めたりする。
夕飯後、KBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴く。
今夜のゲストは、先ごろ錦湯を閉店された長谷川泰雄さん、落語家の月亭太遊さんに桂文五郎さんで特別企画『ラジオ・座・錦湯』!!!
以前、角田さんと寺町か新京極でお会いして以来、待ちに待った放送である。
長谷川さんからのお話から、あの月亭方気さん夫妻のなれそめと、まさしく落語会あとのおしゃべりを思い出して嬉しい。
そして、文五郎さんの話もたっぷり。
(メール、読んでいただきありがとうございます)
入浴後、YouTubeでカールマン・ベルケシュ指揮ジュール・フィルが演奏したリストの交響詩『前奏曲』とブラームスのハンガリー舞曲第1番、反田恭平とアンドレア・バッティストーニ指揮イタリアRAI交響楽団が演奏したラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、ネルソン・フレイレとアダム・フィッシャー指揮ベルリン放送交響楽団が演奏したサン・サーンスのピアノ協奏曲第2番を聴く。
仕事関係の作業を進めたり、『姉の島』を読み進めたりする。
今日は、甘いものは少さず。
我慢我慢!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2022年07月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック