2022年07月04日

小さなミスが重なった一日(CLACLA日記)

 朝から雨。
 止みはしたが、どんよりとしたお天気の一日となる。

 じめじめむしむしとして、快ならず。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
 熱中症にもお気をつけのほど。


 気圧と湿度のダブルパンチ。
 うんざり。


 俳優の佐野浅夫が亡くなった。96歳。
 野村昭子の訃報のあとに、今度は佐野さんの訃報を知る。
 ああ。
 深く、深く、深く、深く黙禱。
 佐野さんとくれば、どうしても水戸黄門ということになるのだろうが、下山事件を描いたNHKの『空白の900分』でのベテラン刑事役が強く印象に残る。


 戦争反対!
 火事場泥棒にも反対!
 改憲にも反対!

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時50分過ぎに寝床に就く。

 7時少し前に起きて、YouTubeで村治佳織が弾いたロドリーゴのギター曲集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時15分に外出する。


 で、夕方まで仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
 うっかりミスあり、少々へこむ。


 帰宅後、炊飯器の電源を入れ忘れる。
 少々へこむ。


 夕飯時、GYAO!で配信されたばかりの『破れ傘刀舟悪人狩り』、YouTubeの東映時代劇アカウントで配信されたばかりの『遠山の金さん』(杉良太郎の第1シーズン)を拾い観する。


 夕飯後、YouTubeでロリン・マゼール指揮フランス国立放送管弦楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第1番、第28番、第41番「ジュピター」、マゼール指揮ベルリン・フィルが演奏したブラームスの悲劇的序曲と交響曲第3番、マレク・ヤノフスキ指揮NHK交響楽団が演奏したベートーヴェンの劇音楽『エグモント』序曲、ラドゥ・ルプーが弾いたシューマンの子供の情景、ネルソン・フレイレとラインハルト・ペータース指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したシューマンの序奏と協奏的アレグロを聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたりする。
 買い物が少し遅くなった上に炊飯器の件もあって、いつもより時間が押してしまう。


 今日も、甘いものは少しだけ食す。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 小さなミスが重なった一日だった。
 気持ちを切り換えていかないと。


 明日がいい日でありますように!
 そして、来月がいい月でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック