今日も快晴。
気温も上昇し、暑さを強く感じる。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
岸田文雄が100代目の内閣総理大臣に選出される。
そして、まともに論議も行わぬまま国会を解散するという。
度し難いかぎり。
小池百合子がまたぞろうごめき始めた。
前回と同じこと。
自民党を利する動き以外の何物でもない。
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時半過ぎに寝床に就く。
7時過ぎに起きて、YouTubeでバリトンのゲオルグ・ガグニーゼがステファン・ソリヨム指揮シュターツカペレ・ヴァイマールの伴奏で歌ったオペラ・アリア集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時22分に外出する。
で、夕方までアルバイトに勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
夕飯後、YouTubeでフランソワ・グザヴィエ・ロト指揮レ・シエクル他が演奏したモーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』序曲、協奏交響曲K.364、交響曲第41番「ジュピター」、カルロ・ゴールドスタイン指揮パルマ・トスカニーニ・フィルが演奏したニーノ・ロータの交響曲第3番、ルドルフ・ブッフビンダーが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第4番と第5番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、書きかけの作品を書き進めたり、清水唯一朗の『原敬』<中公新書>を読み始めたりする。
今日は、アルバイト先でいただいたお菓子を食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2021年10月04日
この記事へのコメント
コメントを書く