今日も晴天。
猛暑が続く。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
暑さバテ。
うんざり。
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、KBS京都でオードリーのオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、3時少し前に寝床に就く。
9時過ぎに起きる。
午前中、ABCラジオの『全力投球!!妹尾和夫ですサンデー』、YouTubeでリカルド・シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第7番と第8番、ブルーノ・レオナルド・ゲルバーが弾いたベートーヴェンのエロイカ変奏曲、創作主題による6つの変奏曲、創作主題による32の変奏曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
13時台に外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
帰宅後、YouTubeでシャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団他が演奏したベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」、マレク・シュトリンツル指揮ムジカ・フロレアが演奏したドヴォルザークの序曲『オテロ』と交響曲第5番、マレク・シュティレツ指揮モラヴィア・フィルが演奏したノヴァークの南ボヘミア組曲とトマンと森の精を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたりする。
宮脇俊三の『時刻表昭和史』<角川文庫>を読了する。
鉄道紀行で著名だった宮脇俊三が、鉄道体験を基にしつつ少年期から青年期にかけての時代の変化を綴った文章集。
軍人出身ながら反戦の立場をとった政治家で父親の宮脇長吉との関係を含め、非常に興味深い一冊だった。
ああ、面白かった!
続けて、井上太郎の『旧制高校生の東京敗戦日記』<平凡社新書>を読み始める。
文学者でモーツァルティアンとしても有名な著者が、その青春時代を綴った一冊。
宮脇さんと井上さんは1歳違い(井上さんが年長)だなあと思って確認してみると、二人が中央公論社の同僚で親しい仲であったことを今頃になって知った。
もしかしてと思っていたが、吉岡書店にこの二冊を売った人はやはり同一人物なのではないだろうか。
途中夕飯を挟み、ABCラジオの『サニー・フランシスのマサララジオ』を聴く。
日曜日の夕方はやっぱりこの番組だなあ。
夕飯後、YouTubeでギュンター・ヴァント指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したモーツァルトのセレナード第9番「ポストホルン」、ヴァント指揮ケルン放送交響楽団が演奏したモーツァルトのセレナード第6番「セレナータ・ノットゥルナ」とフルート協奏曲第1番(ヴォルフガング・リッターの独奏)、ウォーレン・グリーンが弾いたルビンシテインの舞踏会とアレグロ・アパッショナート、ペーテル・ヤブロンスキーが弾いたワーグナーの楽劇『トリスタンとイゾルデ』から愛の死、MBSラジオのヤンタン日曜日を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、『旧制高校生の東京敗戦日記』を読み進めたりする。
今日も、甘いものは少しだけ食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
暑さに負けない!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2021年07月25日
この記事へのコメント
コメントを書く