今日から9月。
今年も残すところ4ケ月を切った。
一日一日を本当に大切にしていかなければ。
そして、死を絶対に忘れないこと。
晴天。
9月になっても、まだまだ暑い。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
熱中症にはお気をつけのほど。
新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。
体調、今一つ。
目の疲れ、ひどし。
両耳の不調も続く。
俳優の梅野泰靖が亡くなった。87歳。
東京神田の生まれで、明治大学を中退後、劇団民藝に入り、数々の作品に出演。
また、映画やテレビドラマでも活躍した。
古くは日活の映画、晩年は三谷幸喜の作品で知られたが、少年時代に強く印象に残ったのは、野村芳太郎監督の『鬼畜』の終盤で、鈴木瑞穂と共に緒形拳を強くなじる捜査課長役の梅野さんだ。
梅野さんと鈴木さんとのやり取りがあるからこそ、緒形拳のあの演技もひと際輝くのである。
軽みと渋みのまじった台詞遣いは、実に魅力的だった。
深く、深く、深く、深く黙禱。
関東大震災から97年が経った。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
辞意を表明してなお、安倍総理は愚策下策を推し進めようとする。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時20分少し前に寝床に就く。
寝汗のために、一度目が醒める。
エアコンを入れっぱなしにはできないんだよね、やっぱり。
7時過ぎに起きて、YouTubeでドナート・レンツェッティ指揮ロッシーニ・フィルが演奏したロッシーニの歌劇『ブルスキーノ氏』序曲、歌劇『セビリャの理髪師』序曲、歌劇『ウィリアム・テル』序曲を聴いたりしながら朝の準備をすませ、8時20分少し前に外出する。
で、夕方までアルバイトに勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
帰宅後、YouTubeでレンツェッティ指揮ロッシーニ・フィルが演奏したロッシーニの歌劇『どろぼうかささぎ』序曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、雑件を片付けたりする。
夕飯後、YouTubeでアルテミス・カルテットが演奏したブラームスの弦楽4重奏曲第1番と第3番、ABCラジオの『よなよな…火曜日』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、9月の創作について考えたり、笙野頼子の『会いに行って』<講談社>を読み進めたりする。
今日は、アルバイト先でいただいたお菓子を食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
そして、9月がいい月でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2020年09月01日
この記事へのコメント
コメントを書く