雨降り。
どんよりとしたお天気の一日。
じめじめとして快ならず。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス、花粉症にはお気をつけのほど。
気圧と湿度と花粉のトリプルパンチ。
両耳の不調も続く。
やれやれ。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
新型コロナウイルスへのまともな対策をとろうとしない連中が、ここぞとばかり、横車を押している。
火事場泥棒以外の何者でもない。
許し難い。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
昨夜、23時20分過ぎに寝床に就く。
6時40分に起きて、サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルが演奏したベートーヴェンの交響曲第1番(2015年10月12日、ベルリン・フィルハーモニー大ホール)を聴いたりしながら朝の準備をすませ、8時過ぎに外出する。
いつもは自転車を使っているのだが、お天気が悪かったため歩いてアルバイト先へ。
が、行きがけは全然降っていなかったし、帰りもぽつりぽつりといった程度。
失敗した!
で、夕方までアルバイトに勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
夕飯後、ラトル指揮ベルリン・フィルが演奏したベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」(同)、クリスティアン・ティーレマン指揮ベルリン・フィルが演奏したシューマンの歌劇『ゲノヴェーヴァ』序曲、マウリツィオ・ポリーニの独奏によるショパンのピアノ協奏曲第1番、ライマンの『管弦楽のための7つの断章、ローベルト・シューマンを追悼して』、リヒャルト・シュトラウスの歌劇『インテルメッツォ』より4つの交響的間奏曲(2016年1月16日、同)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、過去の作品の改稿作業を行ったりする。
今日は、FUN-Oクリームサンドクッキー・バニラ味を食す。
昨日、卸売ひろばタカギで購入しておいたもの。
オレオの小ぶりな代物。
まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2020年04月13日
この記事へのコメント
コメントを書く