青空の見えた一日。
気温は上昇せず。
特に、朝晩の冷え込みが厳しい。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
風邪やインフルエンザにはお気をつけのほど。
体調、今一つ。
両耳の不調も続く。
俳優の宍戸錠が亡くなった。
大阪の生まれで東京で育ち、戦時中は宮城県に疎開し、高校までを過ごす。
日大藝術学部に進んだが中退し、日活ニューフェイスとなる。
豊頬手術によって悪役への転向に成功し、エースのジョーの愛称で人気を博す。
日活衰退後はテレビでも活躍するようになり、ドラマのほかバラエティ番組にも出演する。
後年、頬に入れた物質を取り除く手術を行った。
俳優の郷^治は弟、同じく俳優の宍戸開は長男。
ちなみに、自らの日活時代を綴った小説の『シシド』がある。
深く、深く、深く、深く黙禱。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、24時過ぎに寝床に就き、7時ちょうどに起きる。
で、8時20分過ぎに外出し、夕方までアルバイトに勤しむ。
終了後、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
途中夕飯を挟み、ABCラジオの『伊藤史隆のラジオノオト』を聴く。
夕飯後、内田光子が弾いたシューベルトのピアノ・ソナタ第21番<PHILIPS>、ABCラジオの『よなよな…火曜日』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『夜汽車にて』を書き進めたり、田之倉稔の『林達夫・回想のイタリア旅行』<イタリア書房>を読み進めたりする。
今日は、クリームクラン・ココアサンドクッキーを食す。
壬生のローソンストア100で購入したもの。
バニラクリームをサンドしたココア地のクッキーで、まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2020年01月21日
この記事へのコメント
コメントを書く