2019年06月19日

夕方、図書館へ行った(CLACLA日記)

 晴天が続く。

 気温も上昇し、暑さを強く感じる。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 体調、今一つ。
 両耳の不調も続く。


 安倍内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。


 こんなに地震が起きる国土で、しかも福島第一原発の悲惨な状況を知りながら、まだ原発を建設するなどと考えている人間は、頭がどうかしているのではないか。
 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、YouTubeでメロス・カルテットが演奏したシューベルトの弦楽4重奏曲第14番「死と乙女」、バリトンのヘルマン・プライがカール・エンゲルのピアノ伴奏で歌ったシューベルトのゲーテ歌曲集(野ばら、馭者クロノスに他)を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時過ぎに寝床に就く。
 50歳になる前に、なんとか『さすらう親方の歌』の第一稿を完成させることができた。
 が、その粗さ雑さにはほとほと情けなくなったことも事実だ。


 10時に起きて洗濯をすませたのち、YouTubeでチェロのムスティスラフ・ロストロポーヴィチとピアノのスヴャトスラフ・リヒテルが演奏したベートーヴェンのチェロ・ソナタ第1番、第4番、第5番、第2番、第3番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 筒井康隆の『不良老人の文学論』<新潮社>を読了する。
 ああ、面白かった!!


 午後、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも水曜日』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 夕方になって外出し、下京図書館へ。
 イザベル・ファウストとダニエル・ハーディング指揮スウェーデン放送交響楽団が演奏したバルトークのヴァイオリン協奏曲第1番&第2番<ハルモニアムンディ・フランス>、トリオ・ツィンマーマンが演奏したヒンデミットの弦楽3重奏曲第1番&第2番、シェーンベルクの弦楽3重奏曲<BIS>、『不良老人の文学論』、岩井三四二の『天命』<光文社>、筒井康隆の『筒井康隆、自作を語る』<早川書房>、横溝正史の『仮面劇場 由利・三津木探偵小説集成3』<柏書房>、奥山景布子の『圓朝』<中央公論新社>を返却し、予約しておいた梯久美子の『狂うひと』<新潮社>、辻原登の『不意撃ち』<河出書房新社>、横溝正史の『蝶々殺人事件 由利・三津木探偵小説集成4』<柏書房>、小津安二郎監督の『秋刀魚の味』(DVD)、トリオ・ヴァンダラーが演奏したベートーヴェンのピアノ3重奏曲全集<ハルモニアムンディ・フランス>(4枚組)を借りる。

 その後、河原町界隈で仕事関係の用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、YouTubeでバス・バリトンのジェライント・エヴァンスがブライアン・バークウィル指揮スイス・ロマンド管弦楽団の伴奏で歌ったアリア集(モーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』から「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」、歌劇『ドン・ジョヴァンニ』からカタログの唄、歌劇『魔笛』から「俺は鳥刺し」他)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、雑件を片付けたりする。


 途中夕飯を挟み、KBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴く。
 今夜のゲストは、香川照え先生。


 夕飯後、YouTubeでエーリヒ・ラインスドルフ指揮コンサート・アーツ交響楽団が演奏したワーグナーの歌劇『ローエングリン』第3幕への前奏曲、歌劇『タンホイザー』序曲、楽劇『神々の黄昏』からジークフリートの葬送行進曲、ヴァン・クライバーンが弾いたショパンの英雄ポロネーズ、夜想曲第17番、幻想曲、アーサー・フィードラー指揮ボストン・ポップス管弦楽団が演奏したルロイ・アンダーソンのフィドル・ファドル、ブルー・タンゴ、そりすべり、ジャズ・ピチカートージャズ・レガート、サラバンド、ラインスドルフ指揮ボストン交響楽団が演奏したストラヴィンスキーのバレエ音楽『火の鳥』組曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、文書類の整理をしたり、小林信彦の『映画狂乱日記』<文春文庫>の拾い読みをしたりする。


 実家から電話があり、両親と25分弱話をする。
 明日が当方の誕生日ということもあり。
 多謝。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:05| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。