2019年06月09日

よい公演を観たあと、身体のメンテナンスですっきりした(CLACLA日記)

 青空は見えつつも、どんよりとした感じが続く。
 そろそろ梅雨入りか。

 気温は少し上昇する。
 じめじめとして快ならず。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 体調、今一つ。
 両耳の不調も続く。


 安倍内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。


 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、YouTubeでヴァイオリンのモニカ・ハジェットとロンドン・バロック・オーケストラが演奏したヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲4曲(RV277,253,353,271)、カール・リステンパルト指揮ザール放送室内管弦楽団が演奏したモーツァルトのセレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、KBS京都でオードリーのオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、2時半過ぎに寝床に就く。
 オードリーのオールナイトニッポンでは、やはり山ちゃん山里亮太と蒼井優の結婚について語られていた。


 9時台に起きて洗濯をすませたのち、YouTubeでエイヴィン・フィエルスタート指揮オスロ・フィルが演奏したドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」、ウィリアム・カペルとウラディミール・ゴルシュマン指揮NBC交響楽団が演奏したベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番、ABCラジオの『全力投球!!妹尾和夫ですサンデー』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『さすらう親方の歌』を書き進めたり、岩井三四二の『天命』<光文社>を読み進めたりする。
 フィエルスタートの新世界よりは新即物主義的な速いテンポのシャープな演奏だった。


 午後、YouTubeでスザンナ・マルッキ指揮hr交響楽団が演奏したリンドベルイのパラーダ(2019年5月19日、フランクフルト・アルテオーパー)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『天命』を読み進めたりする。


 12時台に外出し、人間座スタジオへ。
 努力クラブの第13回公演『どこにも行きたくないしここにもいたくない』(合田団地君作・演出)を愉しむ。
 詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
 ああ、面白かった!!!

 終演後、合田君はじめ、関係各氏と話をする。

 その後、カナート洛北で観劇記録の下書きなどをしたのち、百万遍方面へ。
 身体のメンテナンスをすませる。
 じっくりメンテナンスをしてもらって、だいぶん楽になった。
 ああ、すっきりした。

 それから夕飯用の買い物をすませて、18時半過ぎに帰宅する。


 帰宅後、YouTubeでギル・シャハムとマルッキ指揮hr交響楽団が演奏したプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番、シベリウスの交響曲第2番(リンドベルイと同)、NHK・FMの『リサイタル・パッシオ』を聴いたりしながら、観劇記録をアップしたり、『天命』を読み進めたりする。
 『リサイタル・パッシオ』は、ピアニストで元『リサイタル・ノヴァ』の支配人本田聖嗣がゲストだった。


 夕飯後、YouTubeでヘルマン・シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団が演奏したブラームスの交響曲第1番、ヴィルヘルム・ケンプが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第2番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『天命』を読み進めたりする。


 今日も、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:37| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。