夜になっても、じめじめむしむしとした感じが続く。
気圧と湿度のWパンチ。
夕飯後、YouTubeでトリオ・ディ・ボルツァーノが演奏したメンデルスゾーンのピアノ3重奏曲第1番と第2番、オスカー・レヴァントとディミトリ・ミトロプーロス指揮ニューヨーク・フィルが演奏したハチャトゥリアンのピアノ協奏曲、レヴァントとユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団が演奏したガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーを聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『さすらう親方の歌』について考えたり、青柳いづみこの『高橋悠治という怪物』<河出書房新社>を読み進めたりする。
今日は、東京三菱食品株式会社のチョコシューを食す。
卸売ひろばタカギ三条店で、税込み63円だったもの。
オーソドックスなミニチョコシューで、まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
何度でも繰り返すが、馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2019年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く