どんよりとしたお天気へ。
気温も幾分下がったか。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
体調、今一つ。
両耳の不調も続く。
俳優の京マチ子が亡くなった。95歳。
大阪市の生まれで、戦前は大阪松竹少女歌劇団に所属し、敗戦後大映に入り、日本を代表する映画俳優の一人として活躍した。
また、映画衰退ののちも、テレビドラマや舞台に長く出演し続けた。
溝口健二監督の『雨月物語』や黒澤明監督の『羅生門』など、出演作多数。
妖艶な女性役を得意にしたが、京さんで印象に残るのは、不細工ないとはんを演じた伊藤大輔監督の『いとはん物語』だ。
あれは、本当に切なかった。
深く、深く、深く、深く黙禱。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
佐藤浩市のインタビュー内容を曲解した三流作家や三流文士あたりがああだこうだと恥さらしの言葉を連ね、それにそそのかされた連中が恥の上塗りを続ける。
一方で、癒党の丸山穂高衆議院議員が酒に酔って愚劣な発言を行う。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、作業を進めたのち3時過ぎに寝床に就く。
9時頃起きる。
午前中、YouTubeでピエール・モントゥー指揮ボストン交響楽団が演奏したチャイコフスキーの交響曲第4番と第5番、アルトゥール・ロジンスキー指揮クリーヴランド管弦楽団が演奏したラヴェルのスペイン狂詩曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、芦辺拓の『新・二都物語』<文藝春秋>を読み進めたりする。
午後、YouTubeでバリトンのローレンス・ティペットとレオポルド・ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団が演奏したワーグナーの楽劇『ワルキューレ』第3幕からヴォータンの告別と魔の炎の音楽、ソプラノのヘレン・トローベルとアルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団が演奏したワーグナーの楽劇『神々の黄昏』第3幕からブリュンヒルデの自己犠牲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『新・二都物語』を読み進めたりする。
仕事関係の予定をすませる。
GYAOの無料配信で、アラン・コルピ監督の『かくも長き不在』(1961年/フランス)を観る。
戦争の「傷跡」が描かれた作品。
いろいろと考え、いろいろと想う。
その後、YouTubeでフレデリック・ストック指揮シカゴ交響楽団が演奏したシューベルトの交響曲第8番「ザ・グレート」とシューマンの交響曲第4番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『新・二都物語』を読み進めたりする。
夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
帰宅後、YouTubeでウィリアム・スタインバーグ指揮ピッツバーグ交響楽団が演奏したプロコフィエフの古典交響曲、ストラヴィンスキーのバレエ音楽『春の祭典』、チャイコフスキーの弦楽セレナード、ストコフスキー指揮ニューヨーク・スタジアム交響楽団が演奏したリヒャルト・シュトラウスの交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』、楽劇『サロメ』から7つのヴェールの踊り、交響詩『ドン・ファン』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『新・二都物語』を読み進めたりする。
夕飯後、YouTubeでトマス・ビーチャム指揮ロイヤル・フィル他が演奏したヘンデルの音楽によるビーチャム自身のバレエ音楽『ラヴ・イン・バス』、ABCラジオの『よなよな…』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『新・二都物語』を読み進めたりする。
今日も、甘いものは食さず。
我慢我慢。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2019年05月14日
この記事へのコメント
コメントを書く