2019年05月04日

世は10連休の8日目 敷島博子さんが亡くなられた(CLACLA日記)

 世は10連休の8日目。
 みどりの日。


 晴天。
 いいお天気、いい青空が続く。

 気温も上昇し、暑さも感じる一日。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 体調、今一つ。
 両耳の不調も続く。


 大阪交響楽団(大阪シンフォニカー/大阪シンフォニカー交響楽団)の創設者である、敷島博子さんが亡くなられた。91歳。
 僕はかつてほんの少しの間だけ、敷島さんの近くにいたことがある。
 深く、深く、深く、深く黙禱。


 安倍内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。


 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、YouTubeでブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第9番、グレン・グールドが弾いたヨハン・セバスティアン・バッハのゴルトベルク変奏曲(1955年録音)、ギュンター・ピースクとヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルが演奏したモーツァルトのファゴット協奏曲、エドヴァルド・フェンドラー指揮VOX室内管弦楽団が演奏したモーツァルトのセレナード第6番「セレナータ・ノットゥルナ」を聴いたりしながら作業を進めたのち、2時50分過ぎに寝床に就く。


 9時台に起きて洗濯をすませたのち、YouTubeでコンスタント・ランバート指揮リヴァプール・フィルが演奏したグラズノフの交響詩『ステンカ・ラージン』、エリク・トゥクセン指揮デンマーク国立放送交響楽団が演奏したニールセンの小組曲、クルト・ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団が演奏したシベリウスの交響曲第1番、ABCラジオの『征平吉弥の土曜も全開!!』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、『ほそゆき』の十四を書き進めたりする。


 午後、マウリツィオ・ポリーニが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第4番、第9番〜第11番<ドイツ・グラモフォン>、YouTubeでレイモンド・レッパード指揮イギリス室内管弦楽団が演奏したチャイコフスキーとドヴォルザークの弦楽セレナード、チャールズ・グローヴズ指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルが演奏したエルガーの組曲『子供部屋』とセヴァーン組曲、アレクサンダー・シュナイダーがダンバートン・オークス室内管弦楽団を弾き振りしたモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第4番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、桐野夏生の『ロンリネス』<光文社>を読み進めたりする。


 17時過ぎに外出し、河原町界隈へ。
 仕事関係の用件を片付けたのち、丸善京都本店で調べ物をし、夕飯用の買い物をすませて18時半過ぎに帰宅した。


 帰宅後、YouTubeでヴァーノン・ハンドリー指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルが演奏したブリスのバレエ音楽『アダム・ゼロ』組曲と『チェックメイト』組曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『ロンリネス』を読み進めたり、雑件を片付けたりする。


 夕飯後、YouTubeでコリン・デイヴィス指揮コヴェントガーデン・ロイヤル・オペラ管弦楽団が演奏したチャイコフスキーの歌劇からのバレエ音楽(『エフゲニー・オネーギン』からポロネーズやワルツの他、『オルレアンの少女』、『オプリチニーク』、『チャロデイカ』、『チェレヴィチキ』といった珍しい歌劇からのバレエ音楽を集めたもの)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、『ロンリネス』を読み進めたりする。


 今日は、サン・アローズの豆乳入りどら焼きを食す。
 河原町の業務スーパーで、税込み38円だったもの。
 電子レンジでチンして(温め過ぎたが、はふはふしながら食べるのもまたよし)、なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:40| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。