どんよりとしたお天気の一日。
気温も下がり、寒さがとても厳しい。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
風邪やインフルエンザにはお気をつけのほど。
体調、今一つ。
両耳の不調も続く。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、フォルテピアノのジョス・ファン・インマゼール他が演奏したシューベルトのハンガリー風ディヴェルティスマン<アルファ>、KBS京都で岡村隆史のオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、2時50分に寝床に就く。
10時に起きる。
午前中、フォルテピアノのジョス・ファン・インマゼール他が演奏した『シューベルティアーデ』<同>の3枚目を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、『Yの話』を書き進めたり、海老坂武の『戦争文化と愛国心』<みすず書房>を読み進めたりする。
午後、ABCラジオの『兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。』、YouTubeでハンス・クナッパーツブッシュ指揮ロンドン・フィルが演奏したワーグナーの歌劇『ローエングリン』第3幕への前奏曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、『戦争文化と愛国心』を読み進めたりする。
14時頃外出し、ササハラユウキ監督と落ち合い、お茶をしたり、夕飯をとったりしながら、ササハラ組の新作『あしたのねがい』の脚本に関する打ち合わせを行う。
出演していただく方も大かた決まり、あとは脚本の細部を詰めた上でスケジュール調整を行い、一つ一つ撮影を進めていくだけだ。
買い物をすませて、22時に帰宅。
マッジーニ・カルテットが演奏したバックスの弦楽4重奏曲第1番&第2番<NAXOS>を聴きながら、ササハラ組の連絡作業を行う。
今日は、パスコのホイップで食べるパンケーキ・ベルギーチョコを食す。
近くのフレスコで、3割引だったもの。
チョコホイップクリームとミルクホイップクリームをサンドした三段重ねのチョコ風味のパンケーキで、なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2019年02月15日
この記事へのコメント
コメントを書く