晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
気温は徐々に下がりつつあり。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
風邪など召しませんように。
体調、今一つ。
両耳の不調も続く。
国会の代表質問で、安倍首相が虚言妄言を繰り返している。
いつまで続く泥濘ぞ。
安倍内閣は早々に総辞職すべきだ。
度し難い。
石井国土交通相が、沖縄県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回の効力停止を決定した。
辺野古の埋め立てが再開されるということだ。
いろいろと考えることあり。
東京電力に対する強制起訴裁判(東京地裁)で、勝俣恒久元東電会長など旧経営陣3人に対する被告人質問が行われた。
いろいろと考えることあり。
ドイツのメルケル首相が与党キリスト教民主同盟の党首を辞任するとのこと。
いろいろと考えることあり。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、NHKのラジオ深夜便を聴いたりしながら作業を進めたのち、2時20分過ぎに寝床に就く。
6時台に一度目が醒め、なかなか寝直せず8時台まで作業を進める。
その後二度寝し、10時に起きる。
午前中、コンチェルト・ケルンが演奏したヴァンハルの交響曲集<TELDEC>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『花巻にて』を書き進めたり、長谷川郁夫の『編集者漱石』<新潮社>を読み進めたりする。
午後、コンチェルト・メランテが演奏したテレマンの複数楽器のためのソナタ集『スピリトゥオーザ』<DHM>、YouTubeでジョヴァンニ・アントニーニ指揮バーゼル室内管弦楽団が演奏したハイドンの交響曲第26番「ラメンタツィオーネ」、第79番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『花巻にて』を書き進めたり、『編集者漱石』を読み進めたりする。
夕方になって外出し、京都芸術センターやウイングス京都で用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて19時過ぎに帰宅した。
途中、ばったりあり。
途中夕飯を挟み、NHK・FMの『ベスト・オブ・クラシック』で原田幸一郎室内楽演奏会のライヴ録音(2017年7月14日、紀尾井ホール)を聴く。
ヴァイオリンの原田幸一郎を中心とした室内楽アンサンブルのコンサートで、ブラームスのピアノ4重奏曲第3番、フランクのピアノ5重奏曲などが放送されていた。
夕飯後、レイフ・オヴェ・アンスネスが弾いたシベリウスのピアノ名品集<SONY>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『編集者漱石』を読み進めたりする。
今日は、ヤマザキのミルクブッセを食す。
近くのドラッグランドひかりで、半額引き、税込み32円だったもの。
ミルククリームをサンドしたブッセで、なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2018年10月30日
この記事へのコメント
コメントを書く