晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
洗濯日和。
が、台風24号が接近しているため、明日から天気が崩れるとか。
うむむ。
だいぶん涼しくなってきたが、まだまだ花巻の比ではない。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
疲労はなはだし。
両耳の不調も続く。
ただし、身体のメンテナンスでだいぶんすっきりした!
いつの間にか自民党の総裁選が終わっていた。
安倍内閣は今日も続く。
いつまで続く泥濘ぞ。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、1時半過ぎに寝床に就く。
KBS京都で岡村隆史のオールナイトニッポンを聴きながら眠った。
8時20分に起きる。
毎週恒例の洗濯を行う。
晴れているうちにすませておかないと。
乾き、実によろし。
ああ、すっきりした!!
午前中、YouTubeでアンドレス・オロスコ=エストラーダ指揮hr交響楽団が演奏したショスタコーヴィチの交響曲第15番(2018年9月7日、フランクフルト・アルテ・オーパー)、KBS京都の『妹尾和夫のパラダイスkyoto』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
午後、仕事関係の用件のため少し出かける。
その後、NHK・FMの『オペラ・ファンタスティカ』で、ウィーン国立歌劇場におけるウィリアム・クリスティ指揮レザール・フロリサン他の演奏によるヘンデルの歌劇『アリオダンテ』上演のライヴ録音(同年2月24日)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
16時半過ぎに外出し、京都府立文化芸術会館で用件を片付けてから百万遍方面へ。
身体のメンテナンスを行ってもらう。
ああ、すっきりした!!
その後、仕事関係の用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
途中夕飯を挟み、NHK・FMの『ベスト・オブ・クラシック』で、ヴィオラのニルス・メンケンマイヤーの室内楽演奏会のライヴ録音(同年6月7日、トッパンホール)を聴く。
夕飯後。YouTubeでアンドリス・ポーガ指揮フランス放送フィルが演奏したチャイコフスキーの幻想序曲『ロメオとジュリエット』(同年9月6日、パリ・オーディトリウム・ド・ラ・メゾン・ド・ラ・ラジオ)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
今日は、花巻土産(危組のスタッフさんにいただいた)のワインゼリーを食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2018年09月28日
この記事へのコメント
コメントを書く