晴天が続く。
夕方、どんよりとしたが雨は降らず。
気温は今日も上昇し、暑さがとてつもなく厳しい。
暑い暑い暑い暑い!!!!
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
体調、今一つ。
暑さバテが続く。
両耳の不調も続く。
文科省の官僚の不祥事やスポーツ界のドンが行った不正の追及も大事なことだろうけれど、森友学園問題や加計学園問題といった安倍首相一党による無理無体無法無謀について追及することがより大事なことなのではなかろうか。
物事の軽重を見誤りたくない。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、YouTubeでチェロのフランチェスコ・ディロンとピアノのエマヌエーレ・トルクァーティが演奏したシューマンのチェロのための編曲集[歌曲より17曲、ピアノ曲より、ヴァイオリン・ソナタ第2番、子供の情景](Brilliantレーベルの公式投稿)を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時半少し前に寝床に就く。
9時半過ぎに起きる。
午前中、チェロのジャン・ギアン・ケラスとピアノのアレクサンドル・タローが演奏したブラームスのチェロ・ソナタ第1番、ハンガリー舞曲第11番&第5番(2018年2月1日、パリ・オーディトリウム・メゾン・ド・ラ・ラジオ)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『プルントプルンスと風見の塔』を書き進めたりする。
午後、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも木曜日』や『武田和歌子のぴたっと。』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、HKプロジェクトの連絡作業を行ったり、田口ランディの『逆さに吊るされた男』<河出書房新社>を読み進めたりする。
18時過ぎに外出し、ロームシアター京都へ。
用件を片付ける。
移動中、またもばったり。
錦湯さんの会の常連さんなんだけど、演劇関係の興味深い話をしばし聴く。
その後、仕事関係の用件を片付け、20時過ぎに帰宅した。
帰宅後、一騒動あるが、大山鳴動して鼠一匹…。
夕飯後、KBS京都で『蛤御門のヘン』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『逆さに吊るされた男』を読み進めたりする。
今日は、甘いものは食さず。
我慢我慢。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2018年08月02日
この記事へのコメント
コメントを書く