2018年06月26日

作業を進めたり、本を読み終えたりしたあと、落語会を愉しんだ(CLACLA日記)

 晴天が続く。
 と、思っていたら小雨が降り出す。
 で、帰宅後、本降りに…。

 今日も、暑さが非常に厳しい。
 暑い暑い暑い暑い!!!!
 夏だよ、夏。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 早速夏バテ、ではない、暑さバテ気味。
 体調、今一つ。
 両耳の不調も続く。


 今日も安倍内閣が続く。
 働き方改悪、カジノ、TPP、選挙制度改悪。
 どれもこれも胡散臭くきな臭いものばかり。
 どれだけ馬鹿にされれば気がつくのか。
 本当に度し難い。


 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、18時台に外出し買い物と用件をすませてから錦湯さんへ。
 第35回座錦湯を愉しむ。
 詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
 ああ、面白かった!!


 帰宅後、YouTubeでアラン・ギルバート指揮NDRエルプ・フィル他が演奏したマーラーの交響曲第3番(?、ハンブルク・エルプ・フィルハーモニー)、クリストフ・エッシェンバッハ指揮SWR交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第7番(2017年11月3日、シュトゥットガルト・リーダーハレ)、MBSラジオの『マルセイユの朝まで生まんげき』を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時50分過ぎに寝床に就く。


 9時台に起きる。

 午前中、YouTubeでゲイリー・クルシャ指揮カルガリー・フィル他が演奏したベルのベアチャイルド(2017年10月28日、カルガリー・ジャックシンガーホール)、ディマ・スロボデニューク指揮ガリシア交響楽団が演奏したシベリウスの交響詩『ポヒョラの娘』(同年12月16日、ア・コルーニャ)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『夢の鉄道』を書き進めたりする。


 午後、YouTubeでスロボデニューク指揮ガリシア交響楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第39番(同年2月3日、同)、第40番(2015年12月19日、同)、第41番「ジュピター」(?、同)、フォルテピアノのシュアン・チェイが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、第14番「月光」、第23番「熱情」(2012年10月3日、ユトレヒト)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、依頼された文章の手直しをしたりする。


 久保田哲の『帝国議会』<中公新書>と磯ア憲一郎の『鳥獣戯画』<講談社>を読了し、川上未映子の『ウィステリアと三人の女たち』<新潮社>を読み始める。


 18時過ぎに外出し、恵文社一乗寺cottageへ。
 笑福亭笑利さんの落語会「水滴々」を愉しむ。
 詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
 ああ、面白かった!!


 終演後、買い物をすませて22時過ぎに帰宅。
 遅めの夕飯後、YouTubeでスロボデニューク指揮ガリシア交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第2番(2017年5月13日、ア・コルーニャ)と第7番(同年同月15日、同)を聴いたりしながら、落語会の記録をアップしたり、雑件を片付けたりする。


 今日は、ナビスコのOREO CRISPYを食す。
 百万遍のダイコクドラッグで、税込み100円だったもの。
 バニラムースを挟んだ薄めのオレオビスケットで、なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:38| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。