2017年07月14日

なんとかぎりぎり間に合った(CLACLA日記)

 晴天が続く。
 が、夜になって雨が降り始めた。

 気温も上昇し、暑さがとても厳しい。
 暑い暑い暑い。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 両耳の不調が続く。


 安倍首相が国会の閉会中審査に出席するという。
 ただし、与党は通常野党8与党2の割合を与党野党とも五分五分にせよと要求しているとのことだ。
 与党の時間が増える分、安倍首相の熱弁する部分も増えるというわけだ。
 姑息なやり口である。


 目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、作業を進めたのち、3時半頃寝床に就く。


 9時半に起きる。

 午前中、YouTubeにアップされたディマ・スロボデニューク指揮ガリシア交響楽団が演奏したブラームスのピアノ協奏曲第2番(ネルソン・フレイレの独奏。2017年3月31日、ア・コルーニャ)とラヴェルの道化師の朝の歌(2014年1月31日、同)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『馬猿譚』を書き進めたり、鴻上尚司の『ジュリエットのいない夜』<集英社>を読み始めたりする。


 午後、NHK・FMの『オペラ・ファンタスティカ』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
 『オペラ・ファンタスティカ』では、ダニエレ・ルスティオーニ指揮東京都交響楽団他の演奏による東京二期会のプッチーニの歌劇『トスカ』公演のライヴ録音が放送されていた。
 個々の歌手の技量は認めた上で、やはり日本の歌手はオペラを歌うことに無理をしているなと痛感してしまい、心底愉しむことはできなかった。
 生ともなれば、また話は別なのだろうが。


 仕事関係の作業を進める。


 で、なんとかぎりぎり一段落を着けて19時に外出し、京都二条駅近くのK’s office-京都二条の館-へ。
 丸山交通公園ワンマンショー 定期新作公演 その10を愉しむ。
 詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
 ああ、面白かった!!

 その後、遅めの夕飯をすませて22時40分頃帰宅する。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック