2017年05月31日

暑い暑い暑い!!!(深夜のCLACLA)

 晴天。
 どんよりとした感じはしたものの。

 気温は上昇し、暑さが厳しい。
 暑い暑い暑い!!!
 夏の勢い。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 両耳の不調が続く。


 北朝鮮が蠢いている。
 いつもながらのタイミングのよさに本当に腹が立つ。
 それにしても、どうしてあれだけミサイルの脅威を煽るくせに原発の稼働再稼働をやめようとしないのか。
 そして、いわゆるネトウヨと呼ばれる人たちの多くもどうしてそこらあたりについてはきちんと発言しないのか。
 いや、わかってはいるが、なんだかなあと思ってしまう。


 共謀罪が押し通されれば、どのようなことが当たり前になってしまうか。
 森友学園や加計学園の問題に関する政府与党癒党の在り様を目にすれば、そのことがよくわかる。
 共謀罪など賛成するわけにはいかない。


 目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、19時過ぎに外出して錦湯さんへ。
 4回目となるThe錦湯を愉しむ。
 詳しくは、前々回の記事をご参照のほど。
 ああ、面白かった!!

 終了後、常連のお客さんと夕飯をすませ、23時台に帰宅する。


 帰宅後、ドーマスが演奏したブラームスのピアノ4重奏曲第1番&第3番<Virgin>、NHKのラジオ深夜便(立川志らくの出演)、MBSラジオの『ゆりあんマルセイユ まんげきミッドナイトパーティ』を聴いたりしながら、The錦湯記録を投稿したりしたのち、3時過ぎに寝床に就く。


 9時に起きる。

 午前中、ダニエル・ハーディング指揮ドイツ・カンマーフィルが演奏したベートーヴェンの序曲集<同>、アルテミス・カルテットが演奏したベートーヴェンの弦楽4重奏曲第11番「セリオーソ」&第7番「ラズモフスキー第1番」<同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業や『鶴丸文造の遍歴時代』の改稿作業を進める。


 12時台に外出して、お昼をとったりしながら大切な予定をすませる。
 いろいろと刺激を受ける。


 いったん帰宅したのち、17時台に再び外出し、一乗寺の恵文社一乗寺店COTTAGEへ。
 笑福亭笑利さんの落語会「独利-HUTORI-」を愉しむ。
 詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
 ああ、面白かった!!

 終了後、買い物をすませて22時台に帰宅する。


 帰宅後、オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」&大フーガ<WARNER>を聴いたりしながら、「独利」の感想を投稿する。


 今日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック