晴れ間は続かず、またもどんよりとしたお天気へ。
雨となるか。
気温は上昇せず、肌寒し。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
特に、風邪など召しませんように。
目先鼻先口先舌先の連中がここぞとばかり得手勝手なことを押し進めている。
度し難し。
目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、ジョヴァンニ・アントニーニ指揮イル・ジャルディーノ・アルモニコが演奏したハイドンの交響曲第46番、第22番「哲学者」、第47番他<Alpha>、NHKのラジオ深夜便を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時少し前に寝床に就く。
7時過ぎに目醒め、NHK・FMの『きらクラ!』の再放送を聴きながら考え事をし、9時に起きる。
午前中、クリストファー・ホグウッド指揮アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージックが演奏したハイドンの交響曲第9番、第12番、第13番と第16番、第40番、第72番<ともにオワゾリール>を聴いたりしながら、仕事関係の作業や『鶴丸文造の遍歴時代』の改稿作業を進める。
午後、ジョルジュ・ペトルー指揮アルモニア・アテネアが演奏したベートーヴェンのバレエ音楽『プロメテウスの創造物』<DECCA>、ネルソン・フレイレが弾いたリストのピアノ作品集とショパンの練習曲集作品番号12&ピアノ・ソナタ第2番他<ともに同>、ゲオルク・ショルティ指揮ロンドン・フィルが演奏したハイドンの交響曲第96番「奇蹟」&第102番<同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、金原ひとみの『クラウドガール』<朝日新聞出版>を読み進めたりする。
まもなく外出して、錦湯さんへ。
新支配人桂三幸さんが差配する新生錦湯劇場なり!
今夜は映画の話満載のようで、本当に愉しみだ。
それじゃあ、行って来ます!
2017年04月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック