青空の見えた一日。
ただし、どんよりとした感じも強く、雨も降る。
気温はそれほど上昇せず。
特に、深夜から朝方はぐっと冷え込む。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
両耳の不調が続く。
花粉禍もそれなりに出る。
やれやれ。
極右森友学園への国有地売却問題にせよ、共謀罪にせよ、自衛隊のPKOの問題にせよ、核禁止条約の交渉不参加問題にせよ、根は一つだ。
目先口先舌先鼻先の徒どもは度し難い。
それに尽きる。
目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、19時過ぎに外出して、錦湯さんへ。
九州移住による月亭太遊さんの支配人退任と桂三幸さんの新支配人就任を記念する25回目の「毎週月曜 錦湯劇場」を愉しむ。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
ああ、面白かった!!!
終了後、新支配人就任記念と太遊さん送別を兼ねた交流会に参加する。
で、太遊さんをはじめとした関係各氏と話をしていて、結局明け方6時過ぎまで。
帰宅後、寝床に就き、気が付けば正午少し前。
朝方生活中断もやむをえまい。
午後、ABCラジオの『とことん全力投球!!妹尾和夫です』や『武田和歌子のぴたっと。』を聴いたりしながら錦湯劇場記録をアップしたり、仕事関係の作業を進めたり、高橋弘希の『スイミングスクール』<新潮社>を読み進めたりする。
17時少し前に外出し、大切な予定をすませる。
創作活動に関して刺激を受ける。
ああ、愉しかった!!!
帰宅後、遅めの夕飯をすませ、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団が演奏したロシア序曲集<ドイツ・グラモフォン>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
今日は、甘いものは食さず。
昨夜は、錦湯劇場の交流会で月亭八織さんが用意したケーキのおすそ分けや常連さんお手製のティラミスなど、甘いものをしこたま食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2017年03月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック