どんよりとした感じの強いお天気。
青空は見えつつも。
気温は思ったほどには上昇せず。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
特に、風邪など召しませんように。
花粉禍、それほど出ず。
両耳の不調は続く。
国会で、極右森友学園の籠池理事長の証人喚問が実施され、安倍昭恵首相夫人の関係などが証言された。
自民党に加え、与党の公明党は籠池理事長の証言を覆したりごまかそうとしたり躍起だったが、結局多くの疑念を振り払うことはできなかった。
菅官房長官は安倍昭恵首相夫人の関与を否定している。
それならば、安倍昭恵首相夫人の証人喚問を行えばよいのだ。
しかも、迫田国税庁長官らは証人喚問ではなく参考人招致に留まるという。
私人が証人喚問されたというのに公人が参考人招致で終わるというのは、なんともかともである。
このままですむ問題ではあるまい。
このような連中によって推し進められる共謀罪など一切信用できない。
共謀罪には反対である。
イギリス・ロンドンの議事堂前でテロが発生した。
いろいろと考えることあり。
いずれにしても、共謀罪が必要であると安倍首相一派は強調するだろう。
目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、チェンバロのボブ・ファン・アスペレンが弾いたヨハン・セバスティアン・バッハのゴルトベルク変奏曲<EMI>、OBCでAKB48の『オールナイトニッポン』(入山杏奈、高橋朱里、川栄李奈の出演)を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時過ぎに寝床に就いた。
9時に起きる。
午前中、アルテュール・スホーンデルヴルトが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第7番〜第9番と第10番&第11番「トルコ行進曲付き」(フォルテピアノ)<ACCENT>、グレン・グールドが弾いた同じくモーツァルトのピアノ・ソナタ第8番&第10番<SONY/BMG>を聴いたりしながら、仕事関係の作業や『鶴丸文造の修業時代』の改稿作業を進める。
午後、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも木曜日』やスホーンデルヴルトが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第12番、第13番、第15番、第17番(クラヴィコード)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、白石一文の『神秘』<新潮社>を読み進めたりする。
夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませる。
帰宅後、スホーンデルヴルトが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第18番、幻想曲ハ短調、ピアノ・ソナタ第14番、第16番を聴いたりしながら、『鶴丸文造の修業時代』の改稿作業を進めたり、『神秘』を読み進めたりする。
途中夕飯を挟み、NHK・FMの『ベスト・オブ・クラシック』でギターの鈴木大介や渡辺香津美らによる武満徹の映画音楽のコンサートのライヴ録音を聴く。
クロスオーバーな企画だった。
続けて、スホーンデルヴルトが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第1番〜第3番と第4番〜第6番、グールドが弾いた同じくモーツァルトのピアノ・ソナタ第12番&第13番を聴く。
夕飯後、『鶴丸文造の修業時代』の改稿作業を進めたり、『神秘』を読み進めたりする。
またもPCがらみのトラブルで疲弊する。
うんざり。
今日も、甘いものは食さず。
我慢我慢。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2017年03月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック