2017年02月20日

午前中、病院に行った(早めのCLACLA)

 どんよりとしたお天気の一日。
 雨も降る。

 午前中、気温は上昇。
 ただし、夕方以降、徐々に冷え込み始める。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
 特に、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスにはお気をつけのほど。


 気圧と湿度のWパンチ。
 そして、両耳の不調も続く。


 国会では、安倍首相夫妻も関係したと疑われている極右学園による豊中市の国有地買収問題が追及されている。
 知れば知るほど、怪しく疑わしいと思うほかない問題である。
 ところが、テレビや新聞といったマスメディアはなかなかこの問題を取り上げようとしない。
 金正男の暗殺や東京都議会の問題などを大きく伝えるばかりだ。
 何か後ろ暗いところでもあるのか、それとも安倍首相ら一党の意志を忖度しているのか。
 いずれにしても、度し難い。


 目くらましの八百長猿芝居はなおのこと横行蔓延するだろう。
 第二の出家者やら不倫騒動が渦巻くのではないか。
 絶対に騙されまい。
 あと、フレームアップのテロにも気をつけておかなければ。


 昨夜、アリス=紗良・オットが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第3番&第21番「ワルトシュタイン」、アンダンテ・ファヴォリ、ロンド・ア・カプリッチョ、エリーゼのために<ドイツ・グラモフォン>(2回)、オットー・クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団が演奏した同じくベートーヴェンの交響曲第7番他<Warner>を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時半過ぎに寝床に就く。


 8時過ぎに起きる。

 NHK・FMの『きらクラ!』の再放送を聴きながら雑件を片付けたのち外出し、かかりつけの病院へ。
 で、処方箋をもらい、スギ薬局で薬を受け取り、ついでに買い物をすませ、郵便局に寄り帰宅する。

 午前中、トーマス・ヘンゲルブロック指揮ハンブルクNDRエルプフィルが演奏したブラームスの交響曲第4番&第3番<SONY/BMG>を聴いたりしながら、仕事関係の作業や『鶴丸文造の修業時代』の改稿作業を進める。


 午後、再びアリス=紗良・オットが弾いたベートーヴェンやクレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第1番&第6番「田園」を聴いたりしながら、仕事関係の作業や『鶴丸文造の修業時代』の改稿作業を進める。


 星野智幸の『呪文』<河出書房新社>を読了する。
 ああ、面白かった!


 まもなく外出して、錦湯さんへ。
 20回目の「毎週恒例 錦湯劇場」なり。
 それじゃあ、行って来ます!
posted by figarok492na at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック