2016年04月30日

今日で4月も終わり(CLACLA日記)

 今日で4月も終わり。
 一日一日を本当に大切にして、為したいこと為すべきことをしっかり為していかなければ。
 そして、死を忘れないこと。


 世はゴールデンウィーク(三連休)の二日目。


 晴天。
 いいお天気、いい青空の一日となる。

 気温はそこそこ上昇するも、風が強し。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 昨夜1時過ぎに寝床に就き、7時半過ぎに起きる。
 8時まで寝るつもりだったが、目が醒めてしまった。

 で、毎週恒例の洗濯を決行する。


 ケヴィン・マロン指揮アレイディア・アンサンブルが演奏したヘンデルの水上の音楽全曲&王宮の花火の音楽<NAXOS>や、ABCラジオの『征平吉弥の土曜も全開!!』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『犬神家の末裔』を書き進めたり、下書き分を手直しして第29回として投稿したり、関幸彦の『恋する武士 闘う貴族』<山川出版社>を読み進めたりする。


 先方の都合でだいぶん遅れる形で仕事関係の予定をすませる。
 できれば大阪まで足を運びたかったが…。


 16時に外出し、仕事関係の用件を片付けてからJRの二条駅へ。
 京都で乗り換えて、大津へ。
 そこから歩いてびわ湖ホールに行く。
 着いてから、無料バスが出ていることを知る。
 うむむ。
 で、チケットを購入したのち、しばし資料コーナーなどで休む。
 JEUGIAが出店してるなと思ってのぞくと、四条店時代にお世話になった方を発見。
 声をかけ、少しお話を聴く。
 その後、メインロビーでのイリーナ・メジューエワの演奏(グリーグのアリエッタとウェーバーの舞踏への勧誘)を聴いたのち大ホールに入り、カンマーアカデミー・ポツダムのコンサートを聴く。
 詳しくは、前回の記事(コンサート記録)をご参照のほど。
 ああ、愉しかった!!

 帰りは無料バスを使い、大津駅から京都乗り換えで二条駅に着き、夕飯用の買い物をすませて20時半過ぎに帰宅した。


 夕飯後、古今亭志ん朝の『寝床』と『刀屋』<ソニー>を聴いたりしながら、コンサート記録を投稿したり、雑件を片付けたりする。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日もカンマーアカデミー・ポツダムを聴きに、びわ湖ホールまで足を運ぶ予定。
 明日は行きも無料バスに乗せてもらおう。


 明日がいい日でありますように!
 来月がいい月でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック