2016年04月23日

本当に観ておいてよかった京都の小劇場公演

☆本当に観ておいてよかった京都(関係)の小劇場公演

 昨日、親しい友だちと話をしていてふと、それでは自分にとって小劇場の公演とはなんだったのかなと考えてしまいました。
 それで、1999年から昨年2015年まで自分が観てきた京都(関係)の小劇場公演の中で、本当に観ておいてよかったと思える公演を振り返ってみました。
 作品・公演として優れたもの、面白いものや魅力的な演者さんが出演した公演もそうですが、当時厳しい感想を持ったにも関わらず強く印象に残る公演や、造り手の側の本質特性がはっきりと感じ取れた公演、自分自身の創作に大きな刺激を与えた公演も含まれています。
 なお、敬称は略、作演出家の方以外の名前は、非常に印象に残った演者さんです。

1999.03 三角フラスコ『鈴虫のこえ、宵のホタル』(花田明子作・演出)

1999.10 三角フラスコ『オレンジ・ブルース』(花田明子作・演出)安井きよ子

2001.06 弾丸列車構想『ハラダリャンの脳について』 ハラダリャン

2001.11 さらん『虹を見た』(杉山準構成・演出)

2002.09 寺×子屋’02『そして校庭を走った』(田辺剛作・演出)

2003.10 『宇宙の旅、セミが鳴いて』(鈴江俊郎作、高瀬久男演出)豊島由香、岡嶋秀昭

2004.07 ハラダリャン『尺八鮫』 ハラダリャン

2004.09 ニットキャップシアター『男亡者の泣きぬるところ』(ごまのはえ作・演出)

2004.11 ベトナムからの笑い声『643ダブルプレー』〜「元チャンネル団地」

2005.01 笑の内閣『間男はつらいよ』(高間響作・演出)

2005.09 厄プロジェクト〜高野明子とハラダリャンのスケッチ

2006.01 ベトナムからの笑い声『ブツダンサギ』〜「ずっこけ3人組」

2006.03 ニットキャップシアター『家屋全壊』(ごまのはえ作・演出)

2006.05 劇団地下宣誓『売り言葉』(野田秀樹作、あきやまはるか演出)

2006.08 ベトナムからの笑い声『サンサンロクビョウシ』〜「オリエンタル歌劇団」

2006.11 遊劇体『闇光る』(キタモトマサヤ作・演出)

2007.06 昼ノ月『顔を見ないと忘れる』(鈴江俊郎作・演出)二口大学

2007.10 『生きてるものはいないのか』(前田司郎作・演出)宮部純子

2008.12 France_pan『家族っぽい時間』(伊藤拓作・演出)

2010.01 鉄人漁船『Plant』(田中遊作・演出)

2010.03 夕暮れ社 弱男ユニット『教育』(村上慎太郎作・演出)

2010.05 正直者の会『ゲーム1』 田中遊、豊島由香

2010.07 トリコ・A『せりふのないガラスの動物園』(山口茜構成・演出)

2010.11 France_pan『ありきたりな生活』(伊藤拓作・演出)

2010.12 ベトナムからの笑い声『チェーンデスマッチ』

2011.02 劇団西一風『誰?』(市川タロ作・演出)

2011.04 ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』(ごまのはえ作・演出)

2011.06 努力クラブ『牛だけが持つ牛特有の牛らしさ』(合田団地作・演出)タカヒー

2011.06 ルドルフ『ルドルフのまっしろけでゴー』(筒井加寿子作・演出)岩田由紀

2011.12 劇団テンケテンケテンケテンケ『雪もつもれば』(勝二繁作・演出)

2011.12 月面クロワッサン『望遠鏡ブルース』〜冬編(作道雄作・演出)

2012.02 劇団西一風『話の時間』(田中次郎作・演出)

2012.02 ドキドキぼーいず『ブサイクハニーベイベー』(本間広大作・演出)

2012.02 友達図鑑『友達図鑑のかたくなにゆでる』(丸山交通公園作・演出)丸山交通公園

2012.04 ドキドキぼーいず『ブサイクハニーベイベー』 福田きみどり

2012.07 ピンク地底人『明日を落としても』(ピンク地底人3号作・演出)

2012.09 monocon『カラフルメリィでオハヨ…』(ケラリーノ・サンドロヴィッチ作、山崎彬演出)

2012.10 京都ロマンポップ『ピュア・アゲイン』(よりふじゆき作、向坂達矢演出)

2012.11 正直者の会.lab『ライトスタッフ』(田中遊作・演出)

2012.12 ニットキャップシアター『Strange』(ごまのはえ作・演出)

2012.12 イッパイアンテナ『バードウォッチングダイアリーズ』(クールキャッツ高杉作・演出)

2013.01 絶対、大丈夫か『NEVER WEDDING STORY』(筒井加寿子作・演出)岩崎果林

2013.03 吉田寮しばい部『きずあと』(中西良友作・演出)五分厘零児、辻斬血海

2013.03 コロボックル企画『すぐ泣く』(若林りか作・演出)

2013.03 ドキドキぼーいず『Zoo』(本間広大構成・演出)島あや

2013.03 劇団ケッペキ『夢みるナマモノ』(内山航作・演出)永榮紘実

2013.03 ひげプロ企画『飛龍伝』(つかこうへい作、たにかわはる演出)

2013.09 劇団愉快犯『今日のおばんざい』〜「昼食同盟」(ヒラタユミ作、石濱芳志野演出)

2013.09 THE ROB CARLTON『フュメ・ド・ポワゾン』(村角太洋作・演出)

2013.10 HOME『わたしのあいだ』

2013.11 「」会〜『肝っ玉おっ母とその子どもたち』終景 永榮紘実、横山清正

2013.11 K.I.T.『地中』(角ひろみ作、柏木俊彦演出)

2014.03 月面クロワッサン『強く押すのをやめてください』(丸山交通公園作・演出)浅田麻衣、西村花織、森麻子

2014.08 柳川『奥さん!柳川がまたおかしなものを作ったらしいわよ』(津野允作・演出)帝釈天アニー

2014.09 劇団ACT『めまい』(一人静作・演出)

2014.09 コントユニット左京区ダバダバ『ゴリラ殺人事件』(寺岡慎一郎、谷畑仁作)

2014.09 ルサンチカ『星の王子さま』(寺山修司作、河井朗演出)

2014.09 劇団西一風『いちごパンツを撃鉄に』(岡本昌也作・演出)

2014.12 日本海『カゾクノカタマリ』(勝二繁作・演出)

2015.05 THE GO AND MO’S『野村の論』 黒川猛、堀江喜劇王
posted by figarok492na at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 観劇記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック