2016年04月17日

16時台に外出した(CLACLA日記)

 どんよりとしたお天気から快晴へ。
 いいお天気、いい青空となる。

 気温も上昇し、春を飛び越して初夏の勢い。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 花粉禍。
 目の周りの痒みとくしゃみの連発に悩まされる。
 そして、両耳も不調なり。
 やれやれ。


 九州の地震が続いている。
 被害の報も続いている。
 ただただ早く落ち着いて欲しい。


 昨夜入浴したのち、1時半過ぎに寝床に就く。
 で、8時に起きる。

 午前中、NHK・FMの『名演奏ライブラリー』、ピアノのユンディ・リと小澤征爾指揮ベルリン・フィルが演奏したプロコフィエフのピアノ協奏曲第2番&ラヴェルのピアノ協奏曲<ドイツ・グラモフォン>を聴く。
 『名演奏ライブラリー』はマウリツィオ・ポリーニのライヴ録音の特集で、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィルとのシューマンのピアノ協奏曲やカール・ベーム指揮ウィーン・フィルとのモーツァルトのピアノ協奏曲第19番などが放送されていた。

 仕事関係の作業を進めたり、『犬神家の末裔』の下書きを進め前半部分を第16回として投稿したりする。


 午後、NHK・FMの『トーキングウィズ松尾堂』や『きらクラ!』、ジョン・エリオット・ガーディナー指揮オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティークが演奏したベートーヴェンの交響曲第1番<ARCHIV>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、柴崎友香の『パノララ』<講談社>を読み進めたりする。

 途中、20分ほど昼寝をした。


 16時台に外出して、仕事関係の用件を片付ける。
 その後、京都芸術センターで雑件を片付け、夕飯用の買い物をすませて、18時半過ぎに帰宅した。


 帰宅後、ガーディナー指揮によるベートーヴェンの交響曲第2番を聴いたりしながら、『パノララ』を読み進めたり、雑件を片付けたりする。


 途中夕飯を挟み、NHK・FMの『ブラボー!オーケストラ』で、三ツ橋敬子指揮東京フィルの東京フィル第65回午後のコンサートのライヴ録音(2015年11月8日、東京オペラシティ・コンサートホール)を聴く。
 ビゼーの『カルメン』第1、第2組曲とラヴェルのボレロという名曲中の名曲が放送されていた。
(途中緊急地震速報が入ったが、結果強い地震ではなくほっとする)

 続けて、同じくNHK・FMの『リサイタル・ノヴァ』を聴く。
 クラリネットのコハーン・イシュトヴァーンが出演していた。

 さらに、ガーディナー指揮によるベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」&第4番、ピアノのエレーヌ・グリモーとバイエルン放送交響楽団室内管弦楽団他が演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第19番&第23番他<ドイツ・グラモフォン>を聴く。


 夕飯後、仕事関係の作業を進めたり、『犬神家の末裔』を少し書き進めたりする。


 『パノララ』を読了する。
 ああ、面白かった!

 ほかに、春日太一の『なぜ時代劇は滅びるのか』<新潮新書>の拾い読みもした。


 今日も、バナナを食す。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック