2016年04月16日

地震のことで、実家に電話をかけた(CLACLA日記)

 晴天。
 いいお天気、いい青空が続く。

 午前中肌寒い感じもしたが、その後気温は上昇し、春らしい穏やかな一日となる。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 花粉禍は一段落着いたものの、両耳の不調がうっとうしい。
 唾を飲み込むたびに、ぴきぴきぴきぴき音が鳴る。
 詰まった感じも続いているし。
 病院に行って改善されるのであればよいが…。


 九州で地震が続いている。
 深夜、こちらが眠っている間に再び激しい地震(こちらが本震とのこと)が発生していた。
 そして、被害も拡大している。
 加えて、九州以外にも地震が拡がっていく可能性もあるという。
 他人事ではない。

 九州電力川内原子力発電所は、本当に大丈夫なのか。
 政府は何がなんでも停止はしないという姿勢をとっているが。


 昨夜、1時過ぎに寝床に就き、7時ちょっと過ぎに目醒める。
 7時半に起きるつもりが、ぱっちり目が醒めてしまった。

 で、毎週恒例の洗濯を決行する。
 乾き、非常によろし。
 ああ、すっきりした!


 午前中、NHKのラジオ第1を聴いたりしながら、昨夜の京都市交響楽団の第600回定期演奏会のコンサート記録を投稿したり、『犬神家の末裔』の下書き分を第15回として投稿したりする。


 午後、仕事関係の予定をすませる。

 ジョン・エリオット・ガーディナー指揮オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティークが演奏したベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」&第4番、第5番&第6番「田園」<ARCHIV>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、柴崎友香の『パノララ』<講談社>を読み進めたりする。


 仕事関係の別の予定をすませる。


 ガーディナー指揮によるベートーヴェンの交響曲第7番&第8番、第9番「合唱つき」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 夕方になって外出し、百万遍方面へ。
 身体のメンテナンスをすませる。
 今回の地震の話などをしながら、ゆっくりメンテナンスをしてもらった。
 ああ、すっきりした!

 で、夕飯用の買い物をすませて、21時頃帰宅する。


 帰宅後、NHK・FMの『クラシックの迷宮』、ピアノのエレーヌ・グリモーとバイエルン放送交響楽団室内管弦楽団他が演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第19番&第23番他<ドイツ・グラモフォン>を聴く。
 『クラシックの迷宮』は、生誕100年を記念してヴァイオリニストのユーディ・メニューインの特集が組まれていた。


 夕飯後、仕事関係の作業を進めたり、『パノララ』を読み進めたりする。


 地震のことで、実家に電話をかける。
 熊本の親類も無事だったと知る。


 今日は、山崎製パンのチョコとアーモンドのやわらかクッキーを食す。
 近くのドラッグランドひかりで、半額引き、税込み58円だったもの。
 チョコチップとアーモンド片が入ったソフトクッキーで、まあまあ美味しうございました。
 ごちそうさま!
(朝食は、いつもの通りバナナでした。ごちそうさま!)


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック