2016年04月15日

夕方、コンサートに出かけた(CLACLA日記)

 晴天。
 いいお天気、いい青空が続く。

 気温も上昇し、穏やかな一日。
 その分、花粉も飛んでいるようだが。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 両耳の不調が続く。
 また病院に行かなければならないか。
 やれやれ。


 熊本県の地震から一夜が明けて、その被害が刻々と伝えられている。
 これ以上被害が大きくならないことを心より願う。


 昨夜、24時40分頃寝床に就き、7時に起きる。

 で、ジョン・エリオット・ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツが演奏したモーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」<PHILIPS>、アンドレ・プレヴィン指揮ウィーン・フィルが演奏したリヒャルト・シュトラウスの交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』&『死と変容』<TELARC>、ガーディナー指揮オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティークが演奏したベートーヴェンの交響曲第1番<ARCHIV>、KBS京都の『妹尾和夫のパラダイスkyoto』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『犬神家の末裔』を書き進めて第14回として投稿したりする。
 『犬神家の末裔』は、原稿用紙に換算して60枚分を超えてしまった。


 午後、ガーディナー指揮によるベートーヴェンの交響曲第2番、『妹尾和夫のパラダイスkyoto』、NHK・FMの『オペラ・ファンタスティカ』を聴く。
 『オペラ・ファンタスティカ』では、ウィーン国立歌劇場におけるグノーの歌劇『ロメオとジュリエット』公演のライヴ録音(マルコ・アルミリアート指揮他/2016年2月23日、26日)が放送されていたが、タイトルロールのファン・ディエゴ・フローレスとマリーナ・レベカの美声もあって、実に聴き応えがあった。


 仕事関係の作業を進めたり、『犬神家の末裔』を書き進めたり、柴崎友香の『パノララ』<講談社>を読み進めたりする。


 17時半頃外出して、京都コンサートホールへ。
 京都市交響楽団の第600回定期演奏会を愉しむ。
 感想は、明日投稿する予定です。

 終演後、仕事関係の用件を一つ片付け、夕飯用の買い物をすませて22時半少し前に帰宅する。


 夕飯後、雑件を片付ける。


 今日も、バナナを食す。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック