雪、雪、雪。
お昼過ぎには止んで、青空も見えはしていたが。
そして、気温は今日も低く、寒さがとてつもなく激しく、とてつもなく厳しい。
寒い寒い寒い寒い寒い!!!!!
皆さん、くれぐれもインフルエンザや風邪にはお気をつけくださいね。
御用御用の風が吹く。
目くらましの八百長猿芝居には騙されたくないものだ。
昨夜、東京クヮルテットが演奏したシューベルトの弦楽4重奏曲第14番「死と乙女」&第4番<RCA>を聴いたりしながら、4時近くまで仕事関係の作業を進める。
朝早くに起きて、雪の中を外出する。
46系統の市バスで千本丸太町まで行き、学生時代に住んでいたマンションの前を通って、丸太町七本松の大きな病院へ。
血液検査で思わしくなかった部分に関しての診察を受け、血液検査のための採血を受ける。
来週、今度はエコー検査が待っている。
ああ。
そして、医療費!!!
医療費破産!!!!!!
近くの中京図書館をのぞき、再び千本丸太町から201系統の市バスで戻る。
帰宅後、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも水曜日』や、クラウディオ・アバド指揮シカゴ交響楽団が演奏したチャイコフスキーの『地方長官』&交響曲第5番<CBS>と『1812年』<SONY>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『御神酒徳利』について考えたり、京極夏彦の『ヒトでなし 金剛界の章』<新潮社>を読み進めたりする。
夕方になって再び外出し、夕飯用の買い物をすませる。
帰宅後、ブログに『中村梅之助さんの死を悼む』をアップする。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
途中夕飯を挟み、NHK・FMで、トゥガン・ソヒエフ指揮NHK交響楽団の第1828回定期公演の実況中継(サントリーホール大ホール)を聴く。
グリンカの『ルスランとリュドミラ』序曲、ルーカス・ゲニューシャスを独奏に迎えたラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、チャイコフスキーの『白鳥の湖』抜粋が演奏されていた。
続けて、アナトール・ウゴルスキが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第32番他<ドイツ・グラモフォン>とピアノ小品集『ショート・ストーリーズ』<同>を聴く。
夕飯後、仕事関係の作業を進めたり、『御神酒徳利』を書き進めたり、『ヒトでなし 金剛界の章』を読み進めたりする。
『御神酒徳利』は、原稿用紙に換算して15枚分を超えた。
今日は、ローソン・バリューライン(山崎製パン)のショコラ蒸しパンを食す。
壬生のローソンストア100で、50円引きだったもの。
チョコ地の小ぶりな蒸しケーキ2個で、まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2016年01月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック