今日から2016年が始まった。
心持ちを新たにして、一日一日を大切にしながら、自分自身の為したいことや為すべきことを為していきたいと強く思う。
皆さん、本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。
少しどんよりとした感じはありつつも、晴天の一日。
いいお天気、いい青空だった。
日中は穏やかな感じが強い。
朝晩は冷え込むも。
皆さん、くれぐれも風邪など召しませんように!
昨夜、新年を迎えて実家に電話をかけ、母と父と話をする。
元気で長生きして欲しい。
そして、こちらも頑張らなければ。
その後、ニコラウス・アーノンクール指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団が演奏したヨハン・シュトラウスの作品集<TELDEC>、フランツ・バウアー=トイセル指揮ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団が演奏したヨハン・シュトラウスのワルツ集<PHILIPS>を聴いたりしながら、4時過ぎまで諸作業を進めたり、川本三郎の『いまむかし東京町歩き』<毎日新聞社>を読み始めたりする。
アーノンクールが指揮した『ジプシー男爵』序曲の冒頭部分に、芥川也寸志の弦楽のための三楽章「トリプティク」第1楽章の冒頭部分を思い起こした。
10時半過ぎに起きる。
KBS京都の『妹尾和夫のパラダイスkyoto』を聴いたりしながら、『いまむかし東京町歩き』を読み進めたりする。
12時半に外出し、阪急地下鉄で恵美須町へ。
AinsNeusHallで、ネオ落語・ニューイヤーを愉しむ。
詳しくは、前回の記事(ネオ落語記録)をご参照のほど。
ああ、面白かった!
開演前休憩中終演後、出演者の皆さんやお客さんと話をしたり、挨拶をしたりする。
終了後、地下鉄阪急で河原町まで出、安井金毘羅宮で初詣をし、用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて20時近くに帰宅した。
帰宅後、NHK・FMでマリス・ヤンソンス指揮ウィーン・フィルが演奏したウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートの実況中継(途中から)、フィルハーモニック・アンサンブル・ウィーンが演奏したアルバム『フィルハーモニック・アンサンブル・ウィーン』<ドイツ・グラモフォン>を聴いたりしながら、夕飯をとったり、年賀状の返事を書いたり、ネオ落語記録の投稿をしたりする。
今日は、近くのファミリーマートで購入した東京カリント株式会社のひとくちドーナッツを食す。
オーソドックスな小ぶりのドーナツで、まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
今年は、マクロにおいてもミクロにおいても、ますます一筋縄ではいかない一年になるのではと思う。
だからこそ、健康に気をつけながら、なんとか一年を乗り切っていきたい。
明日がいい日でありますように!
そして、今年がいい年でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2016年01月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック