晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
気温は上昇し、日中は少し暑さを感じる。
が、秋の気配も強し。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
記憶力を鍛えなければと強く思う、今日この頃。
歯噛みしてでも、踏み止まっていかなければ。
昨夜、クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮クリーヴランド管弦楽団が演奏したブルックナーの交響曲第5番<DECCA>を聴いたりしながら、3時過ぎまで仕事関係の作業を進める。
午前中、仕事関係の予定をすませる。
その後、『勝呂又吉のこと』について考えたり、エリック・ライディングとレベッカ・ペチェルスキーの『ブルーノ・ワルター』<音楽之友社>を読み進めたりする。
13時台に外出して、京都大学吉田寮食堂へ。
第21次笑の内閣『タカマニズム宣言』(高間響上皇作・演出)を観る。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
会場前、吉田寮食堂前の銀杏の木から、銀杏がぱーんぴーんと度々落ちて来てちょっとびっくりする。
いくらとろくさい人間だとはいえ、頭頂部に直撃するようなことはなかったけれど。
開演前終演後、高間上皇、出演者の皆さんはじめ、関係各氏と話をしたり、挨拶をしたりする。
終演後、別所に移動し、大切な予定をすませる。
自分自身が人に支えてもらっているのだということを改めて痛感し、だからこそ、自分自身を律することの大切さも改めて痛感する。
多謝。
そして、自省あるのみ。
その後、仕事関係の用件を片付け、帰宅した。
遅めの夕飯後、ブルックナーの交響曲第5番を聴いたりしながら、『勝呂又吉のこと』を書き進める。
今日は、甘いものは食さず。
我慢我慢。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2015年09月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック