晴天。
いい青空、いいお天気となる。
気温は少し上昇したか。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
自分で自分の首を絞める馬鹿。
馬鹿につける薬はない。
馬鹿は死ぬまでなおらない。
昨夜、KBS京都で岡村隆史のオールナイトニッポンやアルコ&ピースのオールナイトニッポンゼロを聴いたりしながら、4時半近くまで仕事関係の作業を進める。
朝早く起きて、仕事関係の作業を進める。
その後、バリトンのクリスティアン・ゲルハーヘルがフライブルク・バロック・オーケストラの伴奏で歌ったモーツァルトのオペラ・アリア集<SONY/BMG>や、KBS京都の『妹尾和夫のパラダイスkyoto』(あまりしっくりとこない人がゲストで出ていた)、アントネッロ・マナコルダ指揮カンマーアカデミー・ポツダムが演奏したシューベルトの交響曲第5番&第6番、第3番&第7番「未完成」<ともに同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『勝呂又吉のこと』を書き進めたり、高橋源一郎の『銀河鉄道の彼方に』<集英社>を書き進めたりする。
ほかに、『中野重治評論集』<平凡社ライブラリー>の拾い読みもした。
18時過ぎに外出して、百万遍方面へ。
仕事関係の用件を片付けてから、身体のメンテナンスを行ってもらう。
ああ、すっきりした!
それから夕飯をすませ、別の仕事関係の用件を片付けたのち、21時40分頃帰宅する。
帰宅後、フェルディナント・ライトナー指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第36番「リンツ」&第31番「パリ」、バレエ音楽『レ・プティ・リアン』序曲<タワーレコード/ドイツ・グラモフォン>や、ネットの国会中継を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『銀河鉄道の彼方に』を読み進めたりする。
NHKは、またぞろ国会中継をやっていない。
なんのためのNHKか。
今日も、甘いものは食さず。
我慢我慢。
世は、明日から五連休。
なれど、当方にはほとんど関係せず。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2015年09月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック