雨、雨、雨。
秋雨前線に加え、台風18号も接近している。
気温は上昇せぬものの、湿度が高い分、快ならず。
気圧と湿度のWパンチで、頭と身体が重たし。
やれやれ。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
野田聖子前総務会長が出馬を断念し、安倍晋三が自民党総裁に無投票で再選された。
もとよりわかってはいたことだけれど、自民党という政党の羊頭狗肉ぶりを改めて思い知らされた。
と、言って、野田さんを支持するわけでもないが。
それにしても、ひど過ぎる。
菅官房長官が沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、「戦後は日本全国、悲惨な中で皆が大変苦労して平和な国を築いた」と口にしたと報じられている。
これは、どういった文脈で言われたことか。
いずれにしても、もしこれが本当だとすれば、二重三重の意味で、納得のいかない言葉である。
そして、安保法案は「粛々」と推し進められている。
朝7時過ぎに就寝し、正午ちょうどに起きる。
ABCラジオの『とことん全力投球!!妹尾和夫です』や、デヴィッド・ジンマン指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第7番&第8番<ARTE NOVA>を聴いたりしながら、ネオラクゴ記録や昨日の日記をアップしたり、仕事関係の作業を進めたり、林光さんの『私の戦後音楽史』<平凡社ライブラリー>の拾い読みをしたりする。
夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませる。
帰宅後、イエフィム・ブロンフマンとジンマン指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団が演奏したベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番&第4番<ARTE NOVA>を聴いたりしながら、雑件を片付ける。
夕飯後、ヤープ・テル・リンデン指揮モーツァルト・アカデミー・アムステルダムが演奏したモーツァルトの交響曲第1番他と第27番、第28番、第30番<Brilliant>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『勝呂又吉のこと』について考えたり、『私の戦後音楽史』の拾い読みをしたりする。
今日は、甘いものは食さず。
我慢我慢。
どうにもうっとうしい一日だった。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2015年09月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック